入社のきっかけ
初めまして!ピアスグループの採用担当Kと申します。今回は私が今までピアスグループで働いてきたキャリアについてお話させていただきます。
地方の出身だった私は、地元の美容専門学校に通っていました。美容専門学校卒業後は美容師になるという進路が一般的でしたが、私はメイクアップが大好きだったので美容に携わる仕事がしたいと思っていました。また、卒業後は県外で働いてみたいという希望もありました。
そこで、就職活動中に先生から勧められたのがピアスグループです。「大きい会社で、福利厚生も整っているから家族も安心するよ」と言われて勧めていただいたのを覚えています。
さらに、当時まだまだ浸透していなかったまつげエクステンションなどパーツ美容の施術を行っていると知り、メイクアップが大好きな私は興味を持ちました。
そして、2009年にピアスグループに新卒で入社をして、まつげや眉の施術を行うブランド・ ケサランパサランに配属されました。
研修について
入社後には、新人研修が始まりました。まずは全ブランド共通の初級教育を受けて、接客や立ち居振る舞い、敬語の使い方などマナーを学びました。
初級教育のあとはブランドごとの研修を受けます。技術やブランドに関する知識などを学びました。
ケサランパサランは百貨店の中にあります。今まで接することのなかった年齢層のお客さまとお話しする機会も増えたので、洗練された立ち居振る舞いを求められることが学生時代の生活と比べるとギャップに感じました。
正しい敬語でお話ができるようになったり、美しい所作で店頭に立てるようになったりすると、自分はプロなのだと自信が湧いてきました。
これらの研修があったからこそ、プロ意識が芽生えて、社会人として店頭で活躍できるようになったと感じています。
アテンダントスタッフとしての仕事のやりがい
研修を経て、いよいよケサランパサランの店頭に配属されました。ピアスグループでは店頭で美容に関するサービスをご提供・接客するスタッフをアテンダントスタッフと呼びます。
▼ピアスグループで働く「アテンダントスタッフ」って?
ピアスグループの店頭で美容に関するサービスをご提供・接客するスタッフのこと。
“アテンダント(attendant)”とは、「付き添って世話をする人」という意味。
ピアスグループでは、「お客さまが主役」と考え、お客さまに寄り添って美しくなっていただくためのお手伝いをする。心から満足していただくことが使命であるという気持ちから名づけられているそうです。
アテンダントスタッフ時代は、お客さまを美しくするお手伝いをさせていただくために、技術 を磨くことはもちろん、接客スキルも向上させるため日々勉強の毎日でした。

ケサランパサランは、化粧品ブランドを超えたフェイスデザイニングのプロフェッショナルブランドです。メイクアップブランドのリーディングブランドとして長年培われた経験と、メイクアップ、まつげエクステンション、眉デザインの技術の融合により、お客さまのなりたい顔を自在に創り上げます。
私は、お客さまの目の形やご要望に応じてまつげをデザインし、さらにメイクアップをして差しあげるアイラッシュデザイナーのお仕事をしていました。
お客さまのご要望やお悩みをじっくりお伺いし、理想の美を求めてメイクアップします。そして、仕上がったお顔を見ていただいたときに、花が咲くような笑顔を浮かべたお客さまを見るのが本当にうれしくて大きなやりがいでした。
トレーナーに昇格~一度退職
店頭で働くアテンダントスタッフとして約7年が経った頃、「トレーナーとして働かないか」と声がかかり、ブランドの新人教育で技術を教えるお仕事にチャレンジすることになりました。
正直お誘いを受けたときは、「自分にできるかな」と不安な気持ちがあったのですが、今の実力を評価してくださったからこそいただいたお話だと考えて、思い切って挑戦することにしたのです。

いざトレーナーになると、新人だった頃の自分には見えなかった景色が見えてきます。自分もそうでしたが、新卒入社の新人スタッフはまだまだ社会人になりたてです。学生からプロへ、意識をスムーズに移すために、全力でサポートしました。
新卒で最初に入社した企業だからこそ、新人スタッフには楽しんで学んでほしいと思っていたからです。ずっとここで働きたいと思ってもらえるようにできることは何でもしようと頑張りました。
だから、新人スタッフの皆さんができなかったことができるようになった姿を間近で見られるのはとてもうれしいですし、店頭を見に行った際に立派に活躍されている方を見ると感慨深い気持ちになります。
こうして、約3年間トレーナーとして働かせていただきました。そして、トレーナーの仕事が慣れてきたころ、ケサランパサランの新メニューを企画する開発のお仕事も兼任させていただきました。
競合 サロンではどのようなメニューを提供しているのか調べたり、自社ではどのようなメニュー が導入できるのか検討したり、クリエイティブでとても楽しいお仕事でした。このようなキャリアアップが望めるところもピアスグループの魅力ですね。
復職の理由は、ピアスグループが好きだったから
仕事を楽しんでいた私ですが、2021年に一度ピアスグループを退職いたしました。
しかし、それまでの職場の先輩や上司から戻ってこないかとお誘いを受けてピアスグループに戻ることにしました。理由は、長年勤めたピアスグループが好きだったからです。
ピアスグループにはハッピーリターン制度というものがあります。
退職者の再雇用制度のことで、ピアスグループに古くから存在する福利厚生のひとつです。
一度ピアスグループに入社した社員が訳あって退職をする際、希望者は『ハッピーリターン』にご自分のお名前を登録しておくことができます。
すると、退社後は定期的にピアスグループの担当者からメールで求人情報が届きます。
ピアスグループでは、多くの女性のスタッフが活躍しています。結婚、妊娠、出産、育児、介護、夫の転勤等…ライフイベントや環境の変化により、やむを得ず退職されるスタッフの方も少なくありません。
育児や介護などの理由で退職した女性が、再就職するのはなかなか厳しいこともあると思います。求人を探しても、「勤務条件が希望に合わない」といった理由でなかなか再就職先が見つからない という方もいらっしゃるはず。
そんな元スタッフの方々をサポートするのがハッピーリターン制度です。
私がもう一度美容に携わることができたのはこの制度のおかげです。
採用担当としてのやりがい

こうして、ピアスグループに採用担当として再入社して、学生の皆さんと交流させていただくことになりました。
専門学校でまつげエクステンションの授業をさせていただいたり、説明会や選考過程でお話ししたりしています。
特に、まつげエクステンションの授業をしに専門学校へ伺うと、「まつげエクステンションを楽しみにしていました!」「パーツ美容なんて分野があるんだ」という声をいただきます。たくさん質問をしていただくこともあり、皆さんのフレッシュなリアクションを拝見するのはとても楽しいです。
美容師免許を取得した方の進路は、まだまだヘアサロンの美容師がメジャーですが、学生の皆さんにパーツ美容にご興味を持っていただけると、とてもやりがいを感じます。
まとめ
今回は採用担当Kのキャリアについてお話しさせていただきました。
ピアスグループにはさまざまなキャリアがあり、ステップアップしたい方には平等にチャンスがあります。美容業界で長く働きたい方にはおすすめの会社です。
また、私は現在開催しているWEB説明会でもお話しさせていただいております。質疑応答の時間も設けておりますので、もしピアスグループにご興味を持っていただけましたら、ぜひWEB説明会へご参加ください!