子育てもキャリアも諦めない!福利厚生が充実しているピアスグループ

美容師として働く道のひとつにパーツ美容サロンがあります。パーツ美容サロンを展開するピアスグループでは、働きやすさを重視しており、ママさんスタッフも多く活躍しています。今回は、ケサランパサランで働くHさんにインタビューを行いました。

美容師からケサランパサランのアイデザイナーに転身

働き方や労働時間により、美容師からの転職を考えている人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。とはいえ、せっかく取得した美容師免許を活かして働きたい気持ちもありますよね。

そこで、美容師免許が必須のパーツ美容サロンはいかがでしょうか?

美容業界大手のピアスグループではパーツ美容サロンを展開しており、充実の福利厚生制度で皆さんをお出迎えします。実際に、美容師から転職した先輩スタッフも多く在籍しています。

女性は出産や子育てなどライフステージによって働き方が大きく変わります。そこで、今回はそんなピアスグループの先輩スタッフの中から出産~復職までを経験したケサランパサランのHさんにインタビューを行いました。

【プロフィール】
入社14年目(中途入社)
ケサランパサラン 
Hさん

Hさんは2011年に中途で入社し、ケサランパサランのスタッフとして勤務。育休から復帰後にパートを経てチーフも経験されました。現在は第2子の育休中です。

ピアスグループに転職した理由や産休育休取得の感想などについて伺いました。

ケサランパサランについて

ケサランパサランは、独自のパーツ美容とメイクアップでお客さまの「なりたい顔」を叶える、フェイスデザインの専門ブランドです。

創業以来、メイクアップを先導しており、最先端のカラーバリエーションや新しいメイクアップテクニック、リアルに効果を実感していただけるスキンケアなどをご提案しています。

さらに、眉デザイン「アイブロウデザイニング」、まつげエクステンション「アイラッシュデザイニング」のパーツ美容を展開し、高い技術とデザイン性で、美意識の高い大人の女性から支持されています。

福利厚生が整った環境に惹かれて

本日はよろしくお願いいたします。それでは、まず前職のお話や、転職を考えられた理由などを教えて下さい。

前職は美容師です。家族経営のサロンで7年働いており、スタイリスト歴は6年、そのうち3年はチーフとして勤務していました。

家族経営だからこそアットホームな雰囲気があり、働きやすさはあったのですが、他の業種にも興味が芽生え、転職を考えるようになりました。
美容師免許を活かしてスキルアップをしたいという想いもあり転職を決意しました。

そこからケサランパサランに入社したきっかけは何だったのでしょうか?

大手だからこそ、福利厚生がしっかりしているところです。

小規模のサロンの場合、福利厚生が整っていないこともありますが、ピアスグループは社会保険を完備していて、産休・育休の制度などさまざまな部分で安心できました。

研修も充実しており、スキルアップするにはぴったりの環境です。また、住宅補助や転居費用の支給など生活面でのサポートも整っています。

他のスタッフからもピアスグループの福利厚生が入社のきっかけだったという声はよく聞きますし、美容師にとってはありがたい環境ですね。

実際にケサランパサランで働いてみた感想はいかがですか?

美容室と比べると、休憩時間がしっかり確保されているところに驚きました。残業もほとんどありません。

技術取得にかかる時間も勤務時間内なので、休日にセミナーに参加したり、退勤後に練習したりすることはありません。

このホワイトな労働環境は、私が長く働き続けられる理由ですね。

二度の産休育休を経験して

入社後のご経歴についても教えてください。

2011年10月に中途入社し、充実した研修を経て、ケサランパサランの店舗に配属されました。
美容師資格を活かせるとはいえ、パーツ美容サロンは初めてなので、しっかりした研修をイチから受けることができてありがたかったです

その後はチーフのポジションも任せてもらい、2016年に産休育休を取得・2018年4月に復職いたしました。初めての子育てということで不安もあったため、復職後はパートで勤務させていただき、その後またチーフを担うことができました。

そして、2023年12月に第2子の産休取得し、現在は育休中です。
こうして振り返ってみて、状況に応じて働きやすいように工夫していただいたのだなと実感しますね。

一人ひとりのライフスタイルに合わせて、上司や人事などみなさんが親身に復職をサポートしてくれるピアスグループに、出産を経験して改めて働きやすさを感じています。

また、子育て中でもチーフとして復活するなど、キャリアアップを叶えられるのも嬉しい点です。

子育てとの両立で工夫していることはありますか?

家事は必要最低限で、適度に手を抜くことですね。例えば、家の掃除はできるときだけ片手間でやっています(笑)。

仕事も子育ても家事も、全部を完璧になんて難しいと思います。頑張りすぎて疲れてしまっては、元も子もありません。肩の力を抜いて、バランスよくこなせるようにしています。

産休前も周囲の雰囲気は温かく、復職した際は笑顔で迎えてくれました。産休育休を取得しやすい雰囲気があるのは嬉しかったです。

ノルマはない。目標達成の楽しさ

仕事のやりがいはどのようなところに感じますか?

前年度より売上が伸びたり、お客様の数が増えたりしたときにやりがいを感じます。

ピアスグループには個人ノルマはなく、店舗ごとの目標が設定されています。だからこそ、チームで協力しながら目標に向かって頑張る雰囲気が好きです。

予約枠の管理や調整をしながら、目標達成に向けて努力することが楽しいですね。

一方で、ミスをしてしまうこともあります。たとえば、お電話で予約案内を間違えてしまうなど…
そういったミスをするたびに、まずは誠意を持ったお詫びをお客様にお伝えし、ミスが起こった原因を考えます。同じミスをしないために、対策を練ることを忘れないようにしています

お客様に寄り添うことができた実感が喜びに

お客様と接していて、嬉しかったエピソードはありますか?

ずっと同じ内容で施術を受けていたお客様に、メニュー変更やデザイン変更などの新しいご提案をして、喜んでいただいたときですね。

ピアスグループではお客様に寄り添う姿勢を大切にしています。
だからこそ、利益だけを追求してお客様に不要なご提案をすることはありません。本当にお客様に必要な施術や、笑顔になれるご提案をします。

それを実践できたときに、寄り添う姿勢でお客様を笑顔にできたことに嬉しくなります。

チーフとしての立場でスタッフをサポート

チーフとして心がけていたことや新人育成のコツを教えてください。

接客中によかったことやうまくいったことは必ず店舗メンバーと共有して、全員の接客レベルが上がるように工夫しました。

新人スタッフには常にポジティブな言葉をかけることを意識して、モチベーションアップを図ります。

新人の時期は、覚えることが多く不慣れなので大変なことも多いと思います。そんなとき、ひとつでも「良かったよ」と褒めてもらえることで、心の支えになりますよね。
新人スタッフの大変な時期を乗り越えられるようサポートするのもチーフの役目です。

ケサランパサランはコツコツ努力するタイプの方がぴったり

ケサランパサランに合う人はどんなタイプですか?

ケサランパサランの良いところ、私の好きなところは、常に改善策を考え進む姿勢です。目の前の課題や目標に向けてコツコツ頑張れる人にはぴったりです。

ケサランパサランは、まつげエクステやアイブロウ、メイクなど幅広く扱っています。そのため、ひとつの技術を突き詰めて極めたい方よりも、さまざまな業務をバランスよくこなして働きたい人に向いていると思います。

最後に入社を考えている方へ、一言お願いします!

美容業界は働いてみないと分からないことが多いです。サロン見学や、お客様として来店することで、雰囲気は察することができますが、中に入ってみて初めて分かることもありますよね。

もし美容師資格をお持ちでしたら、ぜひピアスグループで活かしてみてはいかがでしょう?
あなたの適職になるかもしれません。

まとめ

美容師から転身し、ケサランパサランのスタッフとして働き、チーフに昇進。さらに、産休育休から復職を経験したHさんのお話からは、ピアスグループの働きやすい環境が伝わってきました。

美容師資格を活かして、プライベートも大切にできる働き方をしたい。それなら、ピアスグループのパーツ美容サロンがおすすめです。

気になる方は、ぜひ採用情報をご覧ください。

インタビュー一覧