一流のコミュニケーションを身につけられた、ケサランパサランの魅力

ピアスグループでは美容師免許を活かして働けるパーツ美容サロンを展開しております。今回は、その一つであるフェイスデザインの専門ブランド【ケサランパサラン】でアイラッシュデザイナー(アイリスト)として活躍するKさんにインタビューを行いました。

ケサランパサランで働く入社9年目の先輩にインタビュー

ケサランパサランは、顔型分析に基づく独自のパーツ美容とメイクアップで、化粧品だけでは実現しきれないお客さまの「なりたい顔」を叶えるブランド。

創業以来、メイクアップを先導し、最先端のカラーバリエーションや新しいメイクアップテクニック、リアルに効果を実感していただけるスキンケアなどをご提案し続けています。

今回は、美容サービスのプロフェッショナルブランドが1フロアに集結した大人の女性のためのサロン「ビューティギャラリー」の【ケサランパサラン】コーナーで働く先輩スタッフにインタビューを行いました。

【プロフィール】
2015年4月 新卒入社(9年目)
ビューティギャラリー ケサランパサラン
Kさん

説明会で「ここしかない!」とピアスグループに一目惚れ

こんにちは!まずは自己紹介からお願いします。

ケサランパサランのKと申します。私は美容専門学校の先生の紹介で、ピアスグループに2015年4月に新卒入社しました。

当時の先生がピアスグループをとてもいい会社だと話していて、「説明会に行ったほうがいいよ」とおすすめしてもらいました。

説明会では先輩スタッフによるデモンストレーションや座談会があって、実際の仕事をイメージしやすかったです。

気さくな対応でピアスグループにすっかり魅了され、「ここしかない!」と思い、ピアスグループ一筋で面接を受けました。

ケサランパサランの一流のコミュニケーション

他社は受けずにピアスグループ一本で、と心に決めたわけですね。入社してからギャップはありませんでしたか?

ケサランパサランに配属されて驚いたのは、想像以上にお客様との会話を大切にしていることです。

学生のときに他サロンでまつげエクステの施術は受けたことがあるのですが、施術がメインなので黙々とスタッフの方が作業されて完了、という流れでした。

ピアスグループの全ブランドに言えることですが、些細な日常会話からお客様のご要望をくみ取るコミュニケーションを重視している部分はさすがだなと思っています。

私はもともと人見知りで、初対面の人とはあまり話せないタイプなのですが、ピアスグループに入社してかなり変わりました。

どのように変わっていったのか詳しく教えてください。

入社時は専門学校を卒業したての頃なので、私は20歳くらいでした。それに対して、ケサランパサランに来られるお客様は年齢層の高い落ち着いた方ばかりなので、最初はとても緊張してしまい、なかなかお話が弾みませんでした。

「このままじゃいけない」と思って会話の幅を広げる努力をしました。例えば、さまざまなニュースを見たり、美容の知識を積極的に吸収したり。

会話の引き出しを多く用意したことで、お客様との会話に自信がつきました。

温かい先輩たちのサポートに感謝

周囲の先輩のサポートについて教えて下さい。

先輩スタッフの多い店舗だったので、よく助けてもらいました。

配属当初は不安だったのですが、「何でも聞いてね」と声をかけてさまざまな疑問に答えてくれたり、難しいことがあれば一緒に解決してくれたり、たくさんフォローをしてもらいました

私は入社から今まで同じ「ビューティギャラリー」の店舗に所属しています。スタッフは15名ほど在籍しており、ブランドの垣根を越えてコミュニケーションをとることも多いです。

お客様が複数のブランドを同日にご利用されることもあるため、ご要望などを共有することもよくあります。スタッフ同士の挨拶や日常会話も増えてくるため、どんどん先輩スタッフと打ち解けていきました。

周りのスタッフの雰囲気はいかがですか?

上下関係なく質問や相談をしやすい環境だと思います。

社歴が長い私ですが、今でも他のスタッフに質問や相談することもたくさんあります。たとえば、まつげエクステンションがつけにくい生え方のお客様がいらっしゃったときにどうすればいいかなど、まだまだ勉強したいことはたくさんあるので、他のスタッフに聞いて学んでいます。

今は後輩もいて、今度は私が質問される側になったり、サポートをしたりする立場ではありますが、反対に後輩に質問や相談をすることもあります。

繰り返しになりますが、技術を共有し合うフラットな関係性があると思います。私は学びたい意欲が高いので、こういう関係はとてもありがたいです。

また、メイクもご提供するケサランパサランでは、変化する流行もつかむことは大切。常にSNSや雑誌で情報を集めています。

私自身メイクが好きなので楽しみながら勉強しています。

同期との関係はどうですか?

今でも連絡は取り合っていますし、食事にも行きます。かけがえのない仲間ですね。

ピアスグループは同期の絆が強い社風です。新人の頃は特にお店では言いづらい悩みや相談を打ち明けたり、情報交換をしたり、とても大切な存在だと思っています。

お客様の喜ぶ顔が一番嬉しい

それでは、仕事のやりがいについても伺います。

お客様の喜ぶ顔は何よりも嬉しいですね。

対面のお仕事なのでお客様の表情はよく見えます。喜んでいるご様子だと、私もとても嬉しくなりますね。

私のお客様は8割が常連の方で、長く通ってくださっている方も多いんです。入社当時から知っている方は「ベテランになったよね」とお母さんのように温かく見守ってくださって胸が熱くなることもあります

お客様とのエピソードを教えて下さい。

結婚式などの大切なライフイベントの前に、まつげエクステンションの施術を受けられるお客様もよくいらっしゃいます。

以前、挙式に向けて施術を受けに来られたお客様のために、ドレスやメイクに合わせたエクステンションにさせていただきました。

後日、挙式当日のお写真を見せていただいたときは「本当にやってよかった」とやりがいを感じました。お客様の大切な日に携われるのは本当に嬉しいです!

失敗は練習と努力で乗り越える

仕事で大変だったことはありますか?

たくさんありますよ(笑)。特に新人のときは、まつげエクステンションがすぐに取れてしまったり、ご意見をいただくことがたくさんありました

心が折れてしまいそうになりましたが、技術に関しては練習するのみ。時間が空いたら、他のスタッフに付けさせてもらい練習しました。

まつげエクステンションの持ちや付き具合を確認して、付け方を変えてみたり、自まつげを丁寧にクリーニングしたり、さまざまなことを意識して同じミスが起こらないように努力しました。

練習をすれば必ず上手くなる、と身をもって分かりましたね。

充実した研修、プライベートを大切にできる働き方

ピアスグループの研修について教えて下さい。

とてもしっかりしていて、未経験でもきちんと技術を身につけることができました。

東京で実施される数週間の研修にてみっちり学びました。かなり集中して教えてもらえるので、技術はある程度身に付いた状態で店舗に配属されます。

配属後は先輩たちのバックアップを受けながら施術するため、安心です。

美容専門学校で学ぶことは髪の技術がメインなので、アイリストの技術に不安があるという方でも、ピアスグループの研修でしっかり身につけられます

ピアスグループの福利厚生や働き方についてはいかがですか?

残業はほとんどないので、退勤後はプライベートを満喫できます。美容室ではよくある閉店後の練習もありませんし、研修などはすべて業務時間内で行います。

休憩時間も管理されていますし、予約も休憩を踏まえて入れられるため、ゆっくり休んでから業務を再開できます。

土日もお休みをとれるため、友達や家族と予定も合わせやすいです。年に一回5連休をとれるので、旅行にも行けます。

お休みの日数も、月8日か月10日で選択できるため、たくさん働きたい人もお休みがほしい人も、さまざまな働き方に対応しているのは珍しいですよね。

私は、カフェ巡りが好きで休みの日はさまざまなカフェを訪れます。

お客様で、カフェ情報に詳しい方がいらっしゃって、よくおすすめのカフェに行かせていただきます。次にご来店されたときに、「前に教えていただいたあのカフェに行きましたよ」とご報告して、さらに会話に花を咲かせていますよ。

美容が好きなら、ピアスグループで一緒に働きましょう!

では、最後にピアスグループを検討している皆さんに一言お願いします!

ピアスグループはプライベートを充実させられる環境で技術をしっかり磨けます。私たち先輩スタッフが丁寧にお教えしますので、安心してくださいね。

美容の知識も身につくため、美容に興味がある方はぜひご応募ください!

まとめ

今回はベテランスタッフKさんにお話を伺いました。

お客様との会話からニーズを探す一流の接客に感動したと話されていたのが印象的でした。
Kさんが所属するケサランパサランを始め、ピアスグループでは洗練された空間で施術させていただくパーツ美容ブランドを複数展開しております。

美容師の資格を活かせるパーツ美容の世界で、一緒に輝いてみませんか?

インタビュー一覧