美容師の離職率は高いと言われています。今回は、低収入、長時間労働、休みが取れないなど、主な離職理由を解説。美容師免許を活かしたキャリアや、ピアスグループで働くメリットについても紹介します。

美容師業界の離職率の高さと対策

美容師といえば、華やかな職業のイメージがあり、憧れる方も多いことでしょう。
憧れの美容師に就職しても、もしかしたらすぐに退職を考えてしまうことになるかもしれません。その理由は美容師の離職率の高さです。

厚生労働省が2024年に、2021年3月卒就職者の離職率を調査した結果によると、理容業・美容業が含まれる「生活関連サービス業,娯楽業」における入社1年目までの離職率は31%にものぼります。

これは全産業の数値と比較しても高く、さらに、2年目までになると49%、3年目までの離職率は62%です。

この数値には、旅行業など他の業種も含まれており、美容師に絞るとより高い数値となる可能性があります。
10年以内の離職率では、90%以上にのぼるというデータもあるほどです。
10人美容師に就職しても、そのうちの5人は1年以内に離職してしまいます。他の職業よりも高い離職率といえます。

ですが、すぐに辞めるつもりで美容師の世界に入る方はきっといないでしょう。にも関わらず、なぜこんなにも離職率が高いのでしょうか?

本記事では美容師を辞めてしまう理由や、美容師を辞めてしまう前の対策まで解説しています。
現在美容師として働いている方や、すでに離職してしまったけれど美容師免許をお持ちの方、これから美容師になりたいと考えている方の参考になれば幸いです。

美容師を辞める原因は?

美容師免許は国家資格であり、簡単に取得できるものではありません。高い授業料を払って美容学校に通い、晴れて美容師という職業に就いたにも関わらず、すぐ辞めてしまう理由は一体どこにあるのでしょうか?

一般的な離職の原因は、激務や、お給料面の待遇の悪さ、勤務時間、人間関係や体調不良までさまざまです。
では、美容師についてはどうでしょうか?美容師の労働条件や待遇などの特徴から詳しく見ていきましょう。

労働時間が長いのに収入が少なく、福利厚生が手薄い

美容師免許を取得し、美容師になっても、最初は「アシスタント(シャンプーなど、先輩の補助)」からのスタートです。
美容師の労働時間に注目すると、拘束時間が平均して長いのが特徴です。1年目や2年目などの新人アシスタント期間には、営業時間終了後、閉店後のお店で個人練習をすることもあり、帰宅が夜遅くなりがちです。

安い賃金と長時間労働に、「労働時間に対する収入が割に合わない」という美容師も多い現状です。
また、美容師には専用のハサミや、個人で揃えなければならない道具も多く、出費もかさみます。そのため、入社後に「イメージしていた労働環境と違う」と、ギャップを感じる方も多くいるようです。

また、福利厚生の手薄さも離職を考えるきっかけのひとつといえます。

法人化している大手サロンでは福利厚生が充実していることも多く、特別休暇制度をはじめ、キャリアアップのためのセミナーに無料で参加できる制度があるなど、働く環境が整っています。

しかし、すべての美容室に当てはまるわけではありません。個人経営のサロンでは、法人化しているサロンとは違い社会保険に加入していないこともあります。
したがって、社会保険・厚生年金・雇用保険などに加入できず、会社が負担してくれないため、毎月の収入から全額自費で支払わなければならないというのが現実です。

その他、一般企業では「住宅補助」や「家族手当」等がありますが、こちらも社会保険などと同様に充実していないサロンが多いと言われています。

休みが周りと合わない

サービス業全体的にいえることですが、土日祝休業の美容室はほとんどありません。むしろ、土日は繁忙期になり、稼ぎ時であるといえます。

「周りの友だちと遊ぶ時間がない」「恋人との休みが合わない」などの悩みがよく聞かれます。
プライベートも充実してこそ、仕事も頑張れるというものです。ワークライフバランスが実現できないことは、離職を考えるきっかけになりえます。

中には、あとになって、「美容師の仕事を続けられない…」と後悔してしまう方もいることでしょう。

肉体的・精神的なストレス

美容師は立ち仕事です。最近では、椅子に座ってカットをしている姿も見かけますが、基本的にはずっと1日中立ちっぱなしが多いです。

そのうえ、シャンプーやカットなどかがんだり中腰になって低い姿勢で行う作業も多く、慢性的な腰痛を抱えてしまう方も少なくありません。
肌が弱い方はシャンプーやカラー剤によって手荒れを起こしたり、長時間ハサミを動かし続けるため腱鞘炎になってしまうこともあります。

また、美容室の休業日は、月曜日を中心にどこも似た曜日です。その理由は、月曜日に講習会や勉強会が入ることが多いからです。
求人情報に「週休2日」と記載されているサロンも多くありますが、休みの日にも仕事の予定が入ることを考えると、ゆっくり疲れを癒すお休みは取りづらいのが現状です。

身体のトラブルを抱えてしまったり、実質的な休日が少ないことは離職を考える大きな理由になります。

▼美容師の離職理由別におすすめの転職先についての記事はこちら

「美容師を辞めたい…」悩んだ時は?

これまで紹介してきた離職理由はどれも大きな悩みばかりですが、せっかく頑張って就職した美容師の仕事を、簡単に辞めたくはありませんよね。
ここからは美容師の免許を活かして働き続ける方法を3つ紹介します。

別のサロンへ転職してみる

「別のサロンへの転職」は、誰もが最初に思いつく案といえます。美容師を辞める前に、希望に合うサロンを別途探してみることをおすすめします。

実際に働いてみたからこそ見えてくるものもありますし、自分の経験も踏まえてサロンを選び、新天地で頑張ってみることもひとつの方法です。

独立する(フリーランス)

自分のペースで働けるフリーランスは、ある程度技術と知識がついてきた場合におすすめの働き方です。
サロンを開業したり、業務委託契約をしたりと、働く時間や休日を自分の好きなように調整できるうえ、自分が頑張った分だけの収入が得られます。

サロンを自分で開業するのはハードルが高いと感じる方でも、最近では「面貸し(ミラーレンタル)」のような、サロンを間借りする形で働ける「面貸し専用のシェアサロン」なども増えてきており、フリーランスとして活動しやすい環境が整ってきています。

▼美容師の業務委託としての働き方についてはこちら

美容師免許を活かした別の職業への転身

美容師免許を活かしたお仕事は、決して美容師だけではありません。

ヘアメイク、まつげエクステ・パーマ、アイブロウなど、お顔に触れるような美容関係のお仕事があります。こういった職種も、実は美容師免許を保有している必要があります。
美容業界から離れる前に、一度こういった職種への転身も検討してみてはいかがでしょうか?

▼美容師免許を活かした働き方については以下の記事を参考にしてください

美容師資格を活かせるパーツ美容

お給料や福利厚生に不満を抱えやすく、身体的・精神的にもハードな美容師の離職率は、比較的高めだといえます。
ですが、美容師は「人を綺麗にするお仕事」です。美容師に憧れて業界に入ってくる方も多い職業です。

もし美容師の仕事がつらく、美容師免許を活かした別の働き方をご検討中の方には、【ピアスグループ(ピアス株式会社)】での仕事がおすすめです。

ピアスグループでは、美容師免許を活かした下記のお仕事が可能です。

– アナスタシア ミアレ(職種:アイブロウスペシャリスト)
– ビューズ(職種:アイブロウスタイリスト)
– インフェイシャス(職種:アイスタイリスト)
– ケサランパサラン(職種:アイラッシュデザイナー)

いずれも美容師免許が必須で、もともと美容室で勤務されていた美容師からの転身者も多数活躍しています。
どのブランド・職種に就いても、美容師と同じく「人を綺麗にするお仕事」です。

アイラッシュやアイブロウなどについては専門スキルとなりますが、未経験でも「パーツ美容のプロフェッショナル」を目指すための基礎からしっかり学べる研修制度があり、サポートも充実しています。

働き方も、あなたのライフスタイルに合わせて柔軟に選べるのが魅力です。

美容師の悩みも解決できる環境

美容の仕事を諦めたくない、「でも本当にピアスグループで働いたら美容師の悩み・問題を解決できるの?」と思っている方も安心してください。

ここからはピアスグループで働くメリットを簡単にご紹介します。

ピアスグループで働くメリット1|手当など福利厚生充実

手当など福利厚生充実
  • 社会保険などの各種保険完備
  • 賞与年2回、昇給年1回
  • その他、住宅補助(規定)なども

美容業界大手ならではの充実した福利厚生が魅力です。

月々の給与に加え、年に2回の賞与が支給されますし、年1回の昇給査定もあります。もちろん、社会保険などの各種保険についても完備されています。

その他、住宅補助(規定)があり、地方から都会に出て一人暮らしをしているスタッフも数多く在籍。日々充実して仕事とプライベートを両立することが可能な収入が得られます。

ピアスグループで働くメリット2|自分の時間を大切にできる

残業ほぼなし・お休みの制度充実
  • 月8日休、または月9~10日休と選べる休日制度
  • 月2回の希望休制度で調整すれば土日の休みもとれる
  • 連休取得も可能
  • 残業はほぼなし。残業の場合15分単位で手当支給
  • シフト制で休憩時間もしっかり確保

ピアスグループでは月8日休、または月9〜10日休と選べる休日制度や、月2回は希望休も提出できます。調整すれば土日休みや連休を取得することも可能です。
さらに、美容室ではよくある残業がほとんどありません。

また、休日に勉強会・講習会が入ることはありません。技術向上やトレンド情報のキャッチアップのための勉強会などの開催はありますが、参加する場合は出勤扱いになります。

ご自身やご家族のペースを大切にしたい方にはぴったりです。

ピアスグループで働くメリット3|手荒れ・腰痛の心配なし

手荒れや腰痛の不安なし
  • 薬剤に触れることがほとんどないので手荒れのリスクなし
  • 長時間同じ体勢で施術することがないため、腰痛などになりにくい

ピアスグループでは、施術時に眉やまつげに専用のワックス剤や薬剤を使用することがありますが、広範囲に塗るものではなく、量も大幅に少ないため、手荒れしにくいのがメリットです。
ヘアサロンからの転職者の中には、シャンプーやカラー剤による手荒れが解消され、好きな美容の仕事を続けられると喜んでいる方もたくさんいます。

また、パーツ美容のサロンでも、お客様のお顔をのぞきこむような姿勢で、中腰になることはあります。ですが、長時間同じ体勢ではありませんし、低めの椅子を置くなど、対策を講じています。
腰痛のため、美容院を辞めざるを得なかった方も、ピアスグループに転職後は腰痛が改善され、イキイキと働いています。

ピアスグループで働くメリット4|産休・育休・時短勤務制度

女性が働きやすい制度
  • 産前産後休暇・育児休暇の取得実績多数
  • ママになってからも働きやすい時短勤務制度

女性として「結婚後、出産後の仕事の続け方」は一度は悩むことでしょう。福利厚生やお休みの制度が整っているかどうかは重要なポイントです。

ピアスグループでは、妊娠、出産しても安心して働き続けられる制度が整っています。
産休・育休・時短勤務制度など、子育てと両立できる制度が整っているので、ライフステージに合わせて活躍できます。

ピアスグループで働くメリット5|キャリアアップも可能

ピアスグループでは、スタッフのキャリアアップについて様々な方向からフォローする体制をご用意しています。

全くの未経験の方や、長くブランクのある方でも安心してスタートを切れる徹底した研修とサポートが受けられる環境です。
また、これまでの経験を活かした得意分野を伸ばしたり、逆に苦手とする分野でもスタッフに合わせた課題に取り組めたりと、個人と向き合った技術習得が可能です。

離職率の高い美容師も、自分を大切にしながら続けられる環境を

今回の記事では、美容師の離職率が高い理由や、その対策を紹介してきました。

「せっかく美容師を目指して頑張って資格を取得したから…」と、つらい状況でも頑張っている現役の美容師の方も多いでしょう。そんなときは無理をせずに周りに相談し、転職をお考えの方は次のキャリアのひとつとして「美容室以外で美容師資格を活かせる働き方」についても考えてみてください。

また、今回の記事では美容師時代の悩みを解決し、転職を成功させられる、ピアスグループで働くメリットについても紹介しました。今後、美容師としてのキャリアを検討している方や、美容師からの転職を希望している方はぜひ参考にしてくださいね。

ピアスグループではこんな方をお待ちしています。

– 美容師免許をお持ちの方
– 眉メイクに興味のある方
– 接客が好きな方
– チームワークを大切にする方

美容師免許を活かせるお仕事にご興味のある方は、ぜひ応募してみてくださいね。

ブログ一覧

インタビュー

アパレル業界からケサランパサランに転職!エリアマネージャーに昇格

  • ケサランパサラン
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #中途
  • #美容師

ケサランパサラン新人スタッフが入社して感じた成長は?

  • ケサランパサラン
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #新卒
  • #未経験
  • #美容師

子育てもキャリアも諦めない!福利厚生が充実しているピアスグループ

  • ケサランパサラン
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #中途
  • #美容師

眉が濃いコンプレックスから、アイブロウリストを志望。メイクコンテストで眉の重要性を実感!

  • アナスタシア ミアレ
  • アイブロウリスト
  • #新卒
  • #未経験
  • #内定者
  • #美容師

【内定者インタビュー】アナスタシア ミアレかケサランパサランか、私が迷った理由

  • ケサランパサラン
  • アナスタシア ミアレ
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #新卒
  • #内定者
  • #美容師

【内定者インタビュー】私がアナスタシア ミアレに居心地の良さを感じた理由

  • アナスタシア ミアレ
  • アイブロウリスト
  • #新卒
  • #未経験
  • #内定者
  • #美容師

一流のコミュニケーションを身につけられた、ケサランパサランの魅力

  • ケサランパサラン
  • ビューティギャラリー
  • アイデザイナー
  • #新卒
  • #美容師

美容部員経験者が転職!眉専門サロンを選んで感じたこと

  • アナスタシア ミアレ
  • ビューティギャラリー
  • アイブロウリスト
  • #中途
  • #未経験
  • #美容師

信頼できる仲間と働く!「リファラル採用」のメリットとは?

  • ビューズ
  • アイブロウリスト
  • #中途
  • #美容師

眉・まつげ・ネイル トータルでお客様の美を提案する【インフェイシャス】

  • インフェイシャス
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • ネイリスト
  • #新卒
  • #未経験
  • #美容師

関連記事

美容師国家試験の合格率は?第51回の最新情報もご紹介

  • ケサランパサラン
  • アナスタシア ミアレ
  • インフェイシャス
  • ビューズ
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #美容師

【2026新卒】ピアスグループ会社説明&施術体験会

  • ケサランパサラン
  • アナスタシア ミアレ
  • インフェイシャス
  • ビューズ
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #イベント
  • #未経験
  • #仕事紹介
  • #ピアスグループを知る

美容師免許の申請方法は?国試に合格したら必要な書類を解説

  • ケサランパサラン
  • アナスタシア ミアレ
  • インフェイシャス
  • ビューズ
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #未経験
  • #美容師

【美容学生向け】アナスタシア ミアレのアイブロウ施術体験会を開催中!

  • アナスタシア ミアレ
  • アイブロウリスト
  • #イベント
  • #未経験
  • #新卒採用
  • #美容師
  • #ピアスグループを知る

美容専門学校生が就活に迷ったら?就職先の探し方をご紹介

  • ケサランパサラン
  • アナスタシア ミアレ
  • インフェイシャス
  • ビューズ
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #新卒採用
  • #職場環境
  • #美容師
  • #仕事紹介

美容師を辞めたい理由は?資格が活かせる転職先と円満退職のポイント

  • ケサランパサラン
  • アナスタシア ミアレ
  • インフェイシャス
  • ビューズ
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #中途採用
  • #職場環境
  • #美容師
  • #キャリアチェンジ

美容師はなぜ離職率が高いの?主な退職理由と、資格を活かして働く対策を3つ紹介

  • ケサランパサラン
  • アナスタシア ミアレ
  • インフェイシャス
  • ビューズ
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #職場環境
  • #美容師
  • #キャリアチェンジ

フリーランス美容師の働き方を解説。サロンとの違いやメリット・デメリットも

  • ケサランパサラン
  • アナスタシア ミアレ
  • インフェイシャス
  • ビューズ
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #職場環境
  • #美容師

25年卒向け、大阪開催の内定式の様子をレポート

  • カバーマーク
  • アクセーヌ
  • パウダーパレット
  • ケサランパサラン
  • アナスタシア ミアレ
  • インフェイシャス
  • ビューズ
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • ビューティカウンセラー
  • コスメティックアドバイザー

【初開催】施術ブランドの内定者懇親会を実施しました!

  • ケサランパサラン
  • アナスタシア ミアレ
  • インフェイシャス
  • ビューズ
  • アイデザイナー
  • アイブロウリスト
  • #イベント
  • #未経験
  • #新卒採用
  • #美容師
  • #ピアスグループを知る