ケサランパサラン新人スタッフが入社して感じた成長は?

パーツ美容サロンでは、眉やまつげの施術を行います。お客様への接客や技術を磨きながら美容師資格を活かして働ける職場です。美容業界大手のピアスグループには、フェイスデザイン専門店「ケサランパサラン」というパーツ美容サロンがあります。今回は、ケサランパサラン新卒1年目のNさんにインタビューを行いました。

新卒1年目スタッフにインタビュー

美容師資格を活かして働く道のひとつとしてパーツ美容サロンがあります。とはいえ、どんな仕事や働き方をしているのかわからないことが多いですよね。

美容業界大手のピアスグループでは、眉やまつげの施術を行うフェイスデザイン専門店「ケサランパサラン」を展開しています。

今回は、ケサランパサラン新卒入社1年目のNさんにインタビューを行いました。

【プロフィール】
入社1年目(新卒入社)
ケサランパサラン 
Nさん

ケサランパサランについて

独自のパーツ美容とメイクアップでお客様の「なりたい顔」を叶えるケサランパサランは、創業以来、メイクアップを先導してきました。

最先端のカラーバリエーションや新しいメイクアップテクニック、リアルに効果を実感していただけるスキンケアなどをご提案しています。

さらに、眉デザイン「アイブロウデザイニング」、まつげエクステンション「アイラッシュデザイニング」のパーツ美容を展開しているのも特徴です。

高い技術とデザイン性で、美意識の高い大人の女性から支持されてきたフェイスデザイン専門店です。

美容部員の仕事がしたい、でも美容師免許も活かしたい

本日はよろしくお願いいたします。まずは、自己紹介からお願いします。

初めまして、ケサランパサラン入社1年目のNと申します。

私はアイドルが好きで、推しの女性アイドルがケサランパサランの製品をおすすめしていたことから「こんなブランドがあるんだ」と、ケサランパサランに興味を持ちました。

その後、通っていた美容専門学校でピアスグループの説明会があり、「あ、ケサランパサランの運営会社なんだ」と知りました。

もともと私は美容部員志望でしたが、「せっかく美容専門学校に通っているのだから、美容師免許を活かす仕事の方が良いのでは?」と葛藤していました

しかし、ケサランパサランは施術をしながらお客さまに合う自社の製品をご提案する美容部員としての仕事もできることを知り、「私にピッタリのブランドだ!」と感じ、志望しました。

美容業界大手なので福利厚生が整っているのも安心できましたね。奨学金返還支援制度や住宅補助・転居費用の補助など新入社員にはありがたい制度があるのも魅力的でした。

製品知識を覚えるまでは大変!

美容師免許を活かしながら、美容部員の役割もあるケサランパサランがピッタリだったのですね。入社後に感じたギャップはありましたか?

入社前に想像していたよりも、やるべきことが多かったことです。

施術だけでなく、お客様にメイクをして、化粧品の販売も行う。そのスタイルに魅力を感じて入社したものの、最初は覚えることが多く、慣れるまでは大変でした。

とはいえ、やってみたいと思ってチャレンジした仕事なので、やはり楽しかったです。

入社したばかりの頃は、店舗に勤務しているスタッフが私一人にならないように配慮してくださっていたので、一人立ちしたときはとても緊張しました。
先輩のサポートがなくても一人で対応できるよう、各製品の成分特徴やSPF値など、細かいところまで製品知識を必死で覚えました。

ピアスグループでは新人の受け入れ体制が整っているため、自分で勉強しながら、エリアマネージャーからもしっかり教えてもらえたのはありがたかったです。

尊敬できる先輩と働く環境で意識が高まる

新人のサポート体制が整っているのは嬉しいですよね。では、エリアマネージャーやチーフから言われた言葉で大切にしていることはありますか?

「お一人おひとりに合った接客をするように心がけましょう」とエリアマネージャーがよくおっしゃっており、私も大切にしている言葉です。

実際に、エリアマネージャーは、お客様のお顔を覚えていて、それぞれのお悩みにとてもパーソナルに接客している印象があります。

私自身、お客様にどうお声がけして良いか難しく感じる場面でも、エリアマネージャーはとても上手にお客様に接客している様子を見ていると、私もお客様に合わせたオーダーメイドの接客ができるスタッフに成長したいと強く感じます。

エリアマネージャーだけでなく、ケサランパサランをはじめピアスグループには、素敵な先輩スタッフが多いと思います。

何かを頼まれたときに、「かしこまりました」ではなく「もちろんです!」と受け答えしている先輩がいました。

私は、こんなに相手の気持ちに寄り添った対応をする人を見るのは初めてだったので新鮮でした。

誰かに頼み事をするときは、どうしても相手に申し訳なさがあります。このように相手を気遣って答えてくれる配慮に驚きながらも、「自分もそうしよう」と思って参考にしています。

だからこそ、私がケサランパサランの好きなところは“人”です。優しい先輩が多くて、新人スタッフをよく見ていてくれます。

施術後にも丁寧なフィードバックをくださるので、「ここからもっと頑張ろう」とやる気が出ます。

同期と同じ店舗で働ける安心感

同期との関係性はいかがでしょうか?

同期とは新人研修を一緒に頑張った仲間なので、とても仲がいいです。連絡を取ったり、食事に行ったり、深い絆があります。

同じ店舗に異動した同期がいます。その子に、「Nさんを一番頼りにしていたから、異動先が同じで心強い」と言われたときは嬉しかったですね。

マニュアルを頑張って覚えたり、片付けを素早くすることを心がけたり、「同期の中で自分が一番だ」と自信を持てることを増やしたいと思っていたので、そんなところを認めてくれたんだということがありがたかったです。

接客スキルとメンタルコントロールが成長

ご自身の中で入社してから成長したと感じる部分はありますか?

接客スキルが上がったことと、メンタル面の成長を感じています。

学生時代も接客のアルバイトをしていましたが、今と比べると責任の重さは異なります。

社員として働くようになってから、「しっかり仕事をしなくては!」という責任感が伴うようになりました。

また、忙しいときや落ち込んだときなど、自分の気持ちをコントロールできるようになりましたし、仕事中でも気分を切り替えられるようになりました。

忙しくてやることが多いときほど、焦って慌ててしまいます。そんなときは、一旦水を飲んだり目薬を差したり、気持ちを落ち着かせることを心がけています。

周囲の人を頼れるようになったというのも自分の精神的負担を減らせた理由ですね。先輩に「〇〇を手伝ってください」と素直に言えるようになりました。

先輩も絶対断らずに引き受けてくださるので、本当にありがたいと思っています。

例えば仕事で失敗した後、どう立ち直りましたか?

それまでお会計のミスが一度もなかったのに、割引を入れ忘れてしまったことがありました。

そこで、もう一度、先輩スタッフからやり方を聞き同じミスがないように対策しました。

完璧主義なタイプなのでとても落ち込みましたが、その日は大好きな甘いものを食べて気分を切り替えました。

ミスをしたら一旦受け入れた上で、同じことを繰り返さないことが大切です。でも、前に進むために自分の心も大事にしなくてはいけないなと思いました。

「今日はお客様の大切な日かもしれない」と想像する

仕事における信念や大切にしていることはありますか?

お客様が有意義な時間を過ごしてもらえるように意識しています。

私は小さいころから両親が共働きだったため、一回の外食がとても思い出に残っています。

だからこそ、自分にとっては毎日の仕事かもしれないけれど、お客様にとってはすごく大切な日かもしれないと想像するようにしています。

せっかく時間を割いてご来店いただいているので、初めてのお客様には「来て良かった」と思っていただきたいですし、リピーターのお客様にも何か心にお土産をお渡しできたらいいなと思いながら、仕事をしています。

仕事で「お客様の役に立てた!」「お客様に喜んでもらえた!」などのエピソードがあれば教えてください。

「百貨店の化粧品コーナーに来るのは初めてで怖かったけど、すごく楽しかった」とおっしゃっていただけたときはとても嬉しかったです。

私も、百貨店の化粧品コーナーで感じる緊張や、場違いなのではないかと不安になる気持ちは分かります。だからこそ、勇気を出して来てくださったお客様に楽しんでいただけるよう心を込めて接客をしています。

また、これまでお化粧をしたことがないという方がいらっしゃった際に、おすすめした製品を気に入ってくださり、リピートでご来店いただきました。

2回目のご来店時は私は不在だったのですが、初回にお渡ししたアドバイスシートをくしゃくしゃになるまで使い込んでくださっていた様子を他のスタッフから聞いて本当に嬉しかったです。

「私もお客様のお役に立てたんだ」と自信を持つことができたエピソードですね。

ケサランパサランは、やりがいがある職場です。先輩スタッフから教えていただいたことが、結果につながるのを実感しています

もちろん、さまざまなお客様とお話しすることも楽しいです。他のスタッフも、私のようにお話好きな方が多いですよ。

家族や友人、恋人に自慢するとしたら、この仕事のどんな部分を語りますか?

さまざまな人と関われるところです。多くのお客様と触れ合うからこそ、発見や気付きも多く、学びがあります。

お客様をきれいにして差し上げるだけでなく、自分自身も美容意識を高められるのも素晴らしいところです。

お客様から美容のお手本にしていただける仕事なので、美容が好きなスタッフが多いこともあり、意識が高まります。

美容が好きで、美容と長く付き合っていく仕事がしたい人にはおすすめです。

お客様のお悩みと向き合うのがケサランパサラン

友人や家族にケサランパサランを説明するなら、どんなブランドと紹介しますか?ピアスグループならではの社風などがあれば教えてください。

ケサランパサランは、お悩みを解決するためのサロンです。
例えば、お化粧をしたことがない方でも、ご来店されるということは、美容に何かしらの興味をお持ちのはずです。

美容に興味のあるお客様に、トータルな提案ができるのがケサランパサラン。施術だけでなく、メイクや製品のおすすめもできるからこそ、提案の幅が広がり、自分の実績につながります

売上目標は、個人ではなく店舗というチームで達成するものです。私にとっては、プレッシャーどころか、やる気になります。負けず嫌いなので、みんなで一緒にやろう!と燃えますね(笑)。

他のサロンにお客様として行ったことがあるのですが、自分の悩みをヒアリングされることはありませんでした。ケサランパサランでは、お悩みに寄り添った接客をしているので、そういったところは他サロンにない、ケサランパサランならではの魅力だと思います。

まだまだ新人の私ですが、お客様にご安心いただくために、落ち着いたプロとしての接客をすることを心がけています。

お客様の人生に関わっていきたい

今後の夢や目標はありますか?

「化粧品コーナーは緊張する!」と感じる方は多くいらっしゃいます。そういったイメージを払拭したいと考えています。
私の接客で、化粧品コーナーに行くハードルを下げられたら嬉しいですね。

美容を通して人に関わっていきたいので、お一人おひとりのお悩みを解決しながら、さまざまな方の人生に寄り添っていきたいです。

まとめ

ケサランパサランの新卒1年目であるNさんは、エリアマネージャーや周囲の先輩スタッフから刺激を受けながら、日々成長していることに大きな喜びを感じていました。

これまで美容師として働くキャリアを考えていた方も、パーツ美容サロンで働く人の具体的なイメージが湧いたのではないでしょうか?

技術を磨き、お客様に寄り添った接客ができるのがピアスグループのパーツ美容サロンです。

ぜひご興味のある方は採用情報もご覧いただけると幸いです。

インタビュー一覧