
爪のスペシャリストとして、お客様が抱える指先のコンプレックスや悩みを解消、健やかな爪・手足を育む基本のケア技術と、優れたデザイン技術力で指先を美しくするお仕事です。
私は美容の専門学校を卒業した後、小さい頃から憧れていたネイリストになりました。しばらく地元のサロンで働いた後、若いうちにいろいろ経験してみたいと、好きだったブランドの美容部員に。でも結局、ネイリストのほうが私には向いていると感じて、ネイリストとしてインフェイシャスに応募しました。
こちらに興味を持ったのは、ネイルのほかに、まつげエクステンション、アイブロウトリートメントなども手がける複合サロンで面白そうだと思ったから。私は経験者でしたが、入社後はインフェイシャスのスタイルを身につけるために本社で改めて研修を受けました。そこで実感したのは、こちらのサロンは施術が本当に丁寧だということ。甘皮のケアをしてしっかり下処理をするなど、省略しがちな手順もきちんと行う姿勢にとても感心しましたし、勉強になることもたくさんありました。
インフェイシャスのネイリストのやりがいは、お客様といっしょにネイルを作り上げていけることです。あらかじめカラーが決められていて、その中からしか選べないシステムのところも多いようですが、ここではお客様のご要望をしっかりとおうかがいして、お望み通りのネイルをアドバイスして形にしていくことができる。私のオリジナルデザインをご提案さしあげることもよくあります。
元々私は流行のファッションなどを参考にして新しいネイルアートを考えることが好きで、自分のアイデアでお客様に喜んでいただけた時は本当に感激します。
インフェイシャスには、お若い方からご年配の方まで、いろんな年代のお客様がいらっしゃいます。人生経験豊かなお客様も多く、お話をさせていただいて勉強になることもたくさんあります。ときには自分の生き方などについてアドバイスをいただくことも。そうしたお客様とのコミュニケーションも楽しいですね。
また、インフェイシャスは美容の複合サロンですので、ネイル以外のサービスにも身近に触れることができ、とても勉強になります。たとえば、私はこれまでまつげエクステンションをつけたことはなかったのですが、入社してから初めてまつげエクステンションをつけてもらいました。すると顔の印象がすごく変わって、新しい自分が発見できた。自分自身の変身ができることは刺激になりますし、うれしいこと。自分自身の喜びもありますが、お客様にも美しくなっていただいて喜んでいただけるメニューが豊富にあり、お客様と共に楽しめるサロンであることが、インフェイシャスで働く魅力ですね。
一般的には美容業界は拘束時間が長く、長時間勤務でも残業がつかないサロンも多いと聞きます。インフェイシャスも接客業ですので、どうしても残業しなければならない時もありますが、基本は1日7時間半勤務、1時間半休憩のシフト。お休みもしっかり取ることができ、私の場合は月10日の休日で、2日勤務して1日休みという感じ。体がきついと思うことはほとんどありません。
店長や先輩方はみなさん優しくて、いつも前向きにやる気をもって仕事ができるように指導してくれますし、スタッフ同士の仲もとても良くて、仕事の後にいっしょにお買い物に行ったり、夜ごはんを食べに行ったりと、楽しくワイワイしています。個人では、海外旅行に出かけたりと、プライベートも充実しています。とても働きやすい職場ですので、こちらでずっとネイリストとしてキャリアを重ねていきたいと思っています。