ピアスグループ アテンダントスタッフ採用TOP

仕事とブランド

【セルレ】コスメ・化粧品販売スタッフ|求人・採用情報
~札幌・神奈川・埼玉・千葉・愛知・岐阜・三重・富山・滋賀・広島・倉敷・福岡~

セルレ:コスメティックアドバイザー

未経験でも大丈夫。セルレは、個人のやる気を引き出してくれます。いろんなコスメに触れて、自分の美意識も高まっています。 コスメティックアドバイザー セルレ 大西 沙織 2009年入社

セルレ 化粧品

セルレのブランド紹介

有名ブランド化粧品をロープライスで提供する日本初のアウトレットコスメティックショップ。
有名ブランドのアウトレット品、並行輸入品、人気の高いPB品などお客様のご要望にお応えできる化粧品を、リーズナブルな価格でご提供しています。セルフ販売方式で化粧関連雑貨なども品揃えしています。

コスメティックアドバイザー

国内外の有名メーカーのアウトレットコスメやコスメ雑貨をお客様にお勧めし、販売するお仕事です。

エントリーはこちら(求人募集一覧)

インタビュー

前職は「保育士」。私の新しいチャレンジをセルレはちゃんと認めてくれた。

私は販売未経験からの転職です。こちらに入社する前は、実は保育士として働いていました。子供が好きで、保育士の資格を取ってこの仕事につきましたが、昔から接客の仕事にも興味があり、若いうちに一度は経験してみたいと。それで、思い切ってチャレンジしてみようと転職活動を始め、出会ったのがセルレでした。

元々コスメは好きでしたし、未経験者でもOKとのことだったので、「私でも大丈夫かも」と応募。他社もいくつか検討しましたが、やはり販売の経験がないということで受け入れてもらえないところもありました。でもセルレは、面接で私の中身をちゃんと見てくれて、「笑顔でハキハキと話すところがいい」と評価してくださった。自分のことをきちんと認めてもらえたのがとてもうれしくて、ここなら頑張れそうだと入社を決めたのです。

セルレ・コスメ販売。志望理由

最初は少し苦労したものの、先輩方に指導していただいて仕事がどんどん楽しくなった。

セルレ・コスメ販売。やりがい

入社後は、研修を受けて店舗に配属。実際にお店に立ってみると、お客様のご要望をきちんと聞き出して、それにあった製品をおすすめするのがなかなか難しくて……最初はうまくいかずに悔しい思いをしていましたが、お店の先輩方に指導いただきながら頑張っていくうちに、どんどん仕事が楽しくなってきた。私の名前を覚えてくださるお客様も増えてきて、「大西さんに会いに来たよ」と言っていただける方もいらっしゃったり、いまはお客様とのふれあいに大変やりがいを覚えています。

また、セルレはさまざまなメーカーのブランドを扱うアウトレットショップですので、覚えなければいけないことはたくさんあるのですが、逆にいろんなコスメに触れられるのは面白いですね。化粧品にはとても詳しくなりましたし、以前と比べて自分の美意識も高くなったように思います。

研修内容はとても充実。どんな人でも確実に成長していける環境がある。

店舗に出てからも、販売スキルを磨くための研修が定期的に行われています。ステップ1からステップ7まで、それぞれレベルごとに丁寧に指導してくれますので、どんな人でも確実に成長していけると思います。私はすでにステップ7までクリアし、いまはサブチーフとして店長に次ぐポジションをつとめ、お店づくりにも関わるようになっています。たとえば、それまであまり注目されていなかった製品のディスプレイを少し変えるだけで、急に売上がアップしたりするなど、自分たちのアイデア次第でいくらでもお店を盛り上げていける。

スタッフ同士も仲が良くて、休日でもわざわざお店に顔を出して、仕事を終えた後輩といっしょにご飯を食べに行ったりすることも(笑)。一緒に働く仲間に恵まれているのも、セルレを選んで良かったと思うことのひとつです。

セルレ・コスメ販売。充実した研修

社内のコンクールに入賞して賞金をいただいたことも。頑張ればきちんと評価してくれる。

セルレ・コスメ販売。職場環境

セルレでは、個人に販売ノルマはありません。お店全体の目標をみんなで達成していくスタイルです。また、スタッフのやる気を引き出すイベントもたびたび行われています。たとえば「販売コンクール」もそのひとつ。これは全国のセルレの店舗で販売実績を競うというもの。この前のコンクールでは、私たちのお店は見事3位に入賞。ご褒美として賞金をいただき、ちょっとした臨時ボーナスになってうれしかったです(笑)。また、年間を通じて頑張った店舗に贈られる「ベストスタッフ賞」というのもあり、こちらでも昨年、銀賞を取りました。「いいお店にしよう」と努力すれば、きちんと評価してくれるので、大いに励みになります。

本当に働きやすい職場ですし、産休などの制度も整っていますので、できれば結婚してもずっとこちらで仕事をしていきたいと思っています。

エントリーはこちら(求人募集一覧)

仕事とブランドへ戻る