こんにちは!
美容師免許を活かした転職を考えているという方の中には、パーツ美容サロンで働くことに興味がある方もいるのではないでしょうか。
ピアスグループが展開する複合型のパーツビューティーサロン「インフェイシャス」では、中途入社したスタッフが多く在籍しています。しかし、前職との違いや転職者だからこそ感じる働く環境のギャップは、どうなのでしょう?🤔
そこで今回は中途入社したばかりのスタッフ2名に対談を行っていただきました👥
転職組から見たインフェイシャスの魅力をたっぷり語っていただきましたよ💬
インフェイシャスとは?
インフェイシャスは、眉・まつげ・ネイルの施術を同時に行う複合型のパーツビューティーサロン。「劇的に新しい私へ」がコンセプトで、お客さまお一人おひとりの美しさを引き出しながら、見た目を劇的に変身させることを目指しています。
一度のご来店で複数のサービスをご利用いただけるタイムセービング型施術が可能で、忙しい中でも美を追求したいお客様からも支持されています。
それぞれのスペシャリストがお一人おひとりの個性を活かしながら、劇的な変身美を提供しています。
《お話を伺ったスタッフ》
【プロフィール】
入社9ヶ月目(中途入社)
インフェイシャス
Kさん
入社4ヶ月目(中途入社)
インフェイシャス
Tさん
ようやくインフェイシャスに出会えたKさん、ご縁で入社したTさん

Kさん、Tさん、本日はよろしくお願いいたします!早速ですが、インフェイシャスに入社したきっかけを教えてください。
Kさん:
Kです、本日はよろしくお願いします!
私は、専門学校卒業後、美容室に入社しました。美容室アシスタントからアパレル業界へ転職し、インフェイシャスに入りました。
最初に就職した美容室では、スタッフ間のプロ意識の違いに少し戸惑うことがありました。例えば、バックヤードでの私語がお客様のいるフロアまで聞こえてしまうような環境で…私は真面目な性格なので、どうしても馴染めなかったんですよね💦
研修カリキュラムも整っていなかったため、入社3ヶ月目くらいで「辞めたいな」と思うようになり、かなり早いですが6ヶ月目で退職してしまいました。
その後は、将来のためにコミュニケーションスキルやパソコンスキルを身につけられる仕事をしようと、アパレル企業のコンサルティングを行う仕事に就きました。しかし、給与や休日といった待遇面で厳しい環境だったため、長くは続けられませんでした。
それまで実家に住んでいたのですが、家族が海外に転居することになり、日本に残りたかった私は一人暮らしをするタイミングだったので、本当に苦しくて。結局その会社も退職して、その後は、より条件の良いアルバイトで生計を立てていました。
ですが、父親から「一人暮らしで心配だし、そろそろ正社員のように安定した仕事に就きなさい」と言われて、就職を決意しました。
そこで、私は美容師免許を活かして働けるアイブロウ・アイリストの求人をチェックしました。
美容師時代を考えると、美容師以外の仕事がいいなと思いました。そして、今後のためにもマナーをしっかり学べるサロンを探しているときに、インフェイシャスとアナスタシア ミアレの求人を発見!
眉もまつげもどちらのメニューもできることに魅力を感じて、インフェイシャスを志望しました。
Kさんは転職活動を繰り返しようやく出会えたのがインフェイシャスだったんですね。では、お次はTさん!お願いします😊
Tさん:
はい、Tと申します。本日は、よろしくお願いします♪
私はピアスグループの福利厚生が整っているところに魅力を感じました。
また、インフェイシャスは指名制ではないところが、私にとって一番の魅力でした。美容師というと下積みが長いイメージですが、インフェイシャスのデビュー後はすぐにたくさんのお客様を施術できて、経験を積めることもポイントです。
そして、一気にすべてのメニューを覚えるのではなく、段階を踏んで順番に学んでいくスタイルなので、技術を着実に身につけられると実感しました。
前職は新しいことを覚えるスピードが速い上に、早朝~深夜の勤務だったため、しっかり休むことができませんでした💦
実は私、元々友達がケサランパサランで働いていて、「リファラル採用」という制度で紹介してもらい入社したんです。
リファラル採用とは、社員が友人や知人などを新たな人材として会社に紹介する採用活動のことです。ピアスグループの良さをよく分かっているスタッフからの紹介なので、私も安心して入社することができました。
▼「リファラル採用」については、以下の記事でもインタビューを行っています。
優しい先輩と手厚いサポートにギャップを感じた
Tさんはリファラル採用ということでご縁があってインフェイシャスに来ていただけたのですね。今入社して数ヶ月経ったお二人ですが、入社前とギャップはありましたか。
Kさん:
配属当初、店舗の皆さんが優しくて良いなと感じました😊
私は最初から距離を詰めてしまい、分からないところはガンガン質問しちゃうタイプなので、はじめは先輩方が私との接し方に戸惑ってしまったそうで😅今思い返すと、私は店長と話してばかりでした(笑)。
先輩方が私の性格を理解してくださるようになると(笑)、ぐっと距離が縮まり、今では「おっとりした優しい先輩が多いな」と感じています。店舗では結構いじられキャラなので、配属当初のことはよくネタにされますね🤣
今は本当に良くしてくださって、和気あいあいとした雰囲気の中で働いています♡
今お話を聞いていると、Kさんと同じ職場だったら絶対楽しいと思います(笑)。先輩スタッフの後輩に歩み寄る姿勢を感じますね。では、Tさんはどうですか?
Tさん:
想像以上に先輩のフォロー期間が長くてありがたいなと思いました。研修終了後、配属してから1ヶ月くらいは先輩がしっかり見てくれるんです。
研修終わったらすぐにデビューだと思っていたので不安でしたが、1ヶ月近くみっちり先輩スタッフがついてくれているので安心感がありました。だから、完全に1人で施術をしたのは、入社して2~3ヶ月後です。
技術に不安が残るときも、先輩がその都度細やかに確認してくださるので、本当に心強いです✨️
例えば、ワックスをかける前の型取りの段階や、毛抜きが終わった後など、お客様にお見せする前の大切なポイントで必ず最終チェックが入るので、安心して施術に臨むことができます。
▼店頭デビューについては以下の記事で採用担当がご紹介していますよ♪
安心して働ける環境で、研修制度も整っているのはピアスグループの強み
温かい職場で先輩からのフォローが手厚いというのは、入ったばかりの方にとって嬉しい環境ですよね!これは、お二人だからこそ聞きたいのですが、他のサロンとの違いはどんなところにありましたか。
Kさん:
美容業界大手のピアスグループだからこそってことだと思うんですけど、働く環境やお給料、福利厚生がしっかり管理されていますよね。「ハッピーリターン制度」という再雇用制度で戻ってくるスタッフも多いですし。
▼「ハッピーリターン制度」についてはこちらをご覧ください。
働く環境が整っていたら、「ちゃんと働かないと!」と気が引き締まりますよね。
以前の職場では、お客様への接客品質に波があると感じることがありました。私にとっては、プロとして質の高いサービス提供に集中できる、今の環境がとても合っていると感じます。
仕事でしっかりしていると、プライベートでも良い印象になれるような気がするんです。
日々の業務でも、立ち居振る舞いなどに気を付けられるのはいい習慣ですよね☝
Tさん:
分かります~🙂↕️私が店頭に入ったときは、お客様の年齢層が高く、綺麗な方ばかりで緊張しちゃって…💦でも、徐々に自分も同じくらい、お上品にいこうとなっていきました。
制服を着ているときはきちんとしようってスイッチが入ります👠
また、私は教育制度が整っているところも他サロンとは違うなと思います。これほど研修期間をしっかり設けているサロンは、なかなかないと思います。未経験の技術も、基礎からじっくり学ぶことができました。
基礎から丁寧に知識を教えてもらえて、学ぶことに集中できました。研修では、眉からまつげのテーマに移るのもしっかり期間をおいて、順番に教えてもらえるのもありがたかったです☺
前職では学ぶスピードが速すぎて疲れてしまったので、段階を踏んで学べるピアスグループの研修は私に向いていますね。
インフェイシャスの社内コンテスト1位を目指して

なるほど~!転職組から聞くと、ピアスグループの強みが見えてきますね!では、最後になりますが、今後の夢や目標はありますか。
Kさん:
私は、時間短縮と顧客満足度向上に取り組んでいます。早ければ早いほど良いというわけでもないので、お客様に満足されるような施術ができるようになりたいです。
どんどん上のポジションを目指したいので、与えられた仕事・ポジションを頑張っていきたいと思います。
今はオプションの販売数を競うコンテストがあるため、それで1位になることを目指しているところです。元々競争心が強いタイプなので、数字で表れると燃えます🔥
コンテストの成績優秀者には賞品が贈られるのですが、今回は1位の賞品が美顔器なんです。ぜひ獲得して、いつも応援してくれる母や祖母にプレゼントしたいと思っています!
本社からの実績配信のコメントで、「上位3位以内には入社1年以内のスタッフもランクインしています、見習っていきましょう!」と褒めてくださったので、本当に嬉しかったです☺️
やっぱり数字として自分の結果が分かるのは楽しいですね♪
Tさん:
Kさん、すごーい👏1位になってほしいな…✨
インフェイシャスは指名制ではありませんが、希望制という形でお客様にスタッフのご希望があれば承ることもあります。以前、お客様からのご指名で予約枠がすべて埋まっている先輩の姿を見て、「かっこいい✨✨」と強く憧れをもつようになりました!
私も、こんなふうに予約枠が自分を希望するお客様で埋まっているようなスタッフになりたいですね。
まとめ
KさんもTさんも中途入社して間もない方々でしたが、他のサロンにはないインフェイシャスの安心できる環境の中で前向きに活躍されていました。
この記事を読んで、「インフェイシャスの働きやすさに興味が湧いた」「ここなら、もう一度しっかり技術や接客を学べるかもしれない」と感じていただけたなら、とても嬉しく思います。
ぜひそんな方はインフェイシャスの採用情報をご覧になってみてくださいね☺



