【採用担当Iが聞いた!】入社2年目でチーフに昇進!楽しく自由にチャレンジできるフィニの魅力

「このまま理容師として働き続けていていいのかな」「大きなキャリアチェンジをしたい」そんな想いを抱いて転職を考えている理容師さんはいませんか?また「就職するなら、キャリアを築いていける会社がいい」という学生さんもいるでしょう。今回は「フィニ」のスタッフインタビュー最終回。中途入社からキャリアアップしたOチーフにお話を伺いました♪

こんにちは!ピアスグループ採用担当のIです。

ついに、「フィニ」のスタッフインタビュー最終回を迎えます。今回は、特別にフィニのチーフOさんにお越しいただきました。

30代でフィニに中途入社しチーフとして活躍するまでのキャリアや、現在のポジションへの想いなどを伺っています。

転職を考えている理容師さんやレディースシェービングサロンでキャリアを積みたい方にとって、参考になるお話が満載です!ぜひご覧ください♪

フィニってどんなサロン?

フィニは、ピアスグループが展開するレディースシェービングサロンです。
サロンケアによる「角化周期の改善」とホームケアによる「肌環境の改善」の2方向から肌本来の力を呼び覚まし、美しい素肌を育む独自のスキンケア理論が特徴です。

フィニで施術を行うのは、理容師免許を持つ女性スタッフ。

剃り残しがなく、肌に負担をかけないための「刃の角度」や「刃の圧」は、特にこだわっているポイントです。さらに、「刃の運行スピード」を統一し、刃を肌に当ててから離すまで、丁寧で心地よい施術を行っています。

《お話を伺ったスタッフ》

【プロフィール】
入社8年目(中途入社)
フィニ チーフ
Oさん

再スタートは、安心して長く働けるフィニで

Oチーフ、本日はよろしくお願いします!フィニのスタッフインタビュー特別回ということで、キャリアアップに焦点を当ててお話いただきたいと思っています。まずは、フィニに入社するまでの経緯を教えてください。

こんにちは、チーフのOです。まさか特別回に呼んでいただけるなんて…ちょっぴりドキドキです(笑)。

私のキャリアですが、専門学校を卒業して理容室に就職して5年間働きました。学生時代からシェービングの授業が好きだったんですが、当時はシェービングサロンの新卒採用枠がなく…。

でも友達がシェービングサロンで働いていると聞いて、「シェービングサロンの採用があるんだ!」と知って、私も個人のサロンに転職したんですが、5年ほど勤めた頃にそのサロンが閉店することになって次の転職先を探すことに。
そんな中でフィニに出会って入社し、入社8年目を迎えました。チーフ歴はもう6年になります。

経験者として中途入社されたんですね。フィニに転職しようと思った理由はなんだったのでしょうか?

前職のサロンでは研修がなかったので、技術の勉強のためにさまざまなサロンへ足を運んでいました。その時にフィニにも訪れていて、技術や接客どれをとってもレベルが高くて、一番憧れのサロンだったんです

転職活動していた当時は、今後のキャリアについても真剣に考えていて、フィニの福利厚生が整っている一面にも惹かれました

前職のサロンではなかった有給休暇や社会保険がフィニでは完備されていて、長く安心して働けると思いました。さらに、シェービングについてちゃんと勉強したいと考えていたので、充実した研修制度は魅力的でした。

フィニでのキャリアアップが自信になった

フィニにはキャリアアップを夢見て入社される方が多いですよね!Oチーフは、フィニに入社してチーフになられましたが、キャリアアップについてどのように感じましたか?

フィニでは、年功序列でなく、しっかりと納得のいく評価をした上で、昇進や昇給を考えてくれます。
複数の店舗を管理しているマネージャーは、上期・下期の振り返りでもきちんとフィードバックをくれるので、「スタッフ一人ひとりを見てくれているんだな」という実感がありますね。

私の場合は入社2年目でチーフに抜擢していただいて、もともと自分に自信がないタイプだったんですが、フィニでのキャリアアップはそんな自分に大きな自信をくれました

自由なチャレンジができる環境

チーフになって6年が経つとおっしゃっていましたが、今もフィニで働き続けられる理由を教えてください。

良い意味で自由な環境があることが、続けられている一番の理由で、フィニの好きなところです。

たとえば、本社から「今月はこういったキャンペーンをやります」という連絡が来ても、それはあくまでもきっかけをくれるだけなんです。
肝心なのはそこからですね。どうやってお客様にご案内するか、どういった提案をするかは全て各店舗で考えて実行しています。本社から細かい指示がなくても、店舗スタッフみんなで「どうやって取り組もうか」と考えてチャレンジするのが本当に楽しいんです。
現場で出した意見やアイデアは基本的にすべて反映されますし、現場の声がちゃんと尊重される環境です。

キャンペーンの売れ行きが思わしくない時は、「どうしたらいいかな?」ってスタッフに意見を聞いて、みんなで知恵を絞るんですよ。
こういう風土があるからこそ、常に現場ベースで色々なことにチャレンジできるし、働いていて飽きがこない。だから長く続けられるんだと思います。

入社前は「大手企業だから、研修制度などがしっかりしている反面、ルールにガチガチな会社かもしれない…」と思っていたんですが、入社後は「風通しの良い会社だな」と感じました。

…あとは、社販制度で化粧品がお得に購入出来たり、他ブランドのモニター研修に参加できるという嬉しい制度があるので、これも長続きする理由かもしれません(笑)。

みんなが楽しく仕事をできるように

社販制度やモニター参加は美容好きにとって離れがたい理由ですよね!(笑)では話を変えて、チーフの仕事において大切にしていることはありますか?

自分の意見を言う前に、まずは聞くことを大切にしています。スタッフたちとなるべくコミュニケーションを取って、良いところは必ず褒めるように心がけています。

「みんなが楽しく仕事をできるように」というのが私のモットーです。ミスをしてしまったときも、次は改善できるように一緒に解決方法を考えたり、どうでもいい話をして和ませるなどスタッフが失敗を引きずらないようにします。

スタッフがポジティブな気持ちで働くための工夫について、もっと深くお伺いできますか?

実を言うと…前職はギスギスした雰囲気があって、仕事が楽しくなかったんです。だから、今フィニにいてくれるスタッフには長く働いてほしいと思っていますみんなが嫌な思いをせず、楽しく続けてくれるようにと気を付けていますね。

入社したばかりの頃は前職の雰囲気を引きずっていて(笑)かなり身構えていたんですが、周りの人が優しく助けてくれたので自分自身も変わることができました。

製品の紹介方法が分からないときに先輩に相談すると、ロールプレイに付き合ってくれたり、先輩自身の引き出しを教えてくれたり。お会計のミスをしてしまったときは、周囲がフォローしてくれて、ミスした理由をしっかり聞いてくれて「次からこうしよう」と相談に乗ってくれました。

前職では他人のネガティブな部分が目に入りがちだった私も、優しさがあふれるフィニに出会って、人の良いところを見つけられるようになったと感じています。そして、チーフになって、周囲のスタッフの良いところを褒めてあげられるようになったのかな、と思います。

「人が好き」「人を喜ばせることが好き」という人は、ぜひ!

Oチーフが店舗スタッフの皆さんにされていることは、もともと先輩にしてもらったことなんですね…素敵なバトンです!そんなOチーフは、これからどんな後輩が入社してくれると嬉しいですか?

そうですね…、素直でやる気がある人や向上心がある人が来てくれたら嬉しいです!「人が好き」「人を喜ばせることが好き」という人は、フィニがピッタリだと思いますよ。

以前ブライダルのお客様がいらっしゃったとき、式の準備に疲れていて見るからに元気がなさそうだったことがありました。お話をしていくうちにお悩みを打ち明けてくださって、最後には「結婚式をすることが嫌になってしまっていたけど、フィニに来て楽しみになった」と言っていただけました。

この時私は「技術だけじゃなく、接客でもお客様を癒すことができた!」とやりがいを感じたので、ぜひお客様との関わりを大切にしたい人にはフィニのスタッフとして活躍してもらいたいです。

最後に、今後の夢や目標を教えてください!

まだまだ知られていない施術だからこそ、シェービングの認知度を上げたいです。

チーフにはなりましたが、ずっと施術者として活躍したいと思っています!いつまでも店舗に立って、現場を大切にしていきたいですね。

まとめ

最終回を迎えたフィニのスタッフインタビューはいかがでしたか?

Oチーフの言葉からは、周囲のスタッフへの思いや、先輩たちから受け継いできた優しさが伝わってきました。こうした温かな関係性が、定着率93%という働きやすさにもつながっているのかもしれません。

また、キャリアアップを目指している理容師さんや学生さんの中には、店舗を支える姿に共感した方もいるのではないでしょうか。

理容師としての新たなキャリアのひとつとして、フィニで働く未来を思い描いてみませんか?
少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ採用情報をチェックしてみてくださいね♪

インタビュー一覧