新卒2年目の若手スタッフにインタビュー
こんにちは!ピアスグループ採用担当のIです。
今回から3記事にわたって、「オングレース」のスタッフインタビューをお届けします。
第1弾は、ネイリストを志望し、新卒でオングレースに入社したKさんのインタビューです。
新卒でオングレースを志望した理由や、働いて感じる魅力などについてお伺いしましたので、ネイリストを志望されている方・興味のある方はぜひご覧ください♪
オングレースって、どんなサロン?
ピアスグループが展開するオングレースは、健康な爪を育みながら、指先だけでなく手肌まで美しく整える《手肌のエイジングケアサロン》。
自爪を削らず、傷めないジェルネイルや、手のエイジングに特化したメニューまで幅広く展開しています。
《話を聞いたスタッフ》

【プロフィール】
入社2年目(新卒入社)
オングレース
Kさん
自身の経験と、充実した研修制度に惹かれて
本日はよろしくお願いいたします!早速ですが、Kさんは新卒でオングレースに入社されていますよね。応募のきっかけや、オングレースに興味を持った理由を教えてください。
よろしくお願いします。
私は元々ヘアメイクの仕事に興味があり、美容専門学校のトータルビューティー科に通ってました。
でも授業を受けていくうちに、ネイルが一番喜んでもらえてやりがいを感じられる仕事だと感じ、ネイリストを志望するようになったんです。
当時からネイルチップを作ることが好きだったので、最初はアート重視のサロンを中心に就職活動をしていました。
その中で内定をいただいたサロンもあったのですが、内定後のインターン期間を通して「自分にはもっとじっくりと教えてもらえる環境が合っているんじゃないか」と考えるようになり、就職活動を再開しました。
そのころは、ネイルは好きだけど爪の状態で悩むことがあり、やっぱり基礎となるケアが大切だと感じていました。
そんなこともあり、研修が充実していて、基礎となるケアを重視しているサロンを探していたところ、専門学校の先生からオングレースを紹介されました。
オングレースの「彩るだけでなく、爪や手肌を綺麗に育む」というコンセプトを知り、「まさにこれだ!」と感じ、選考を受けることにしました。
他店にはない、オングレースだからこその強み

ご自身の経験からもぴったりのサロンだったんですね。では、オングレースと他のサロンとの違いはどんなところにあると思いますか?
ネイルを楽しむだけじゃなく、爪の状態も整えられる・育てることができるところですね。
オングレースでは、マシンを一切使わず、すべてウォーターケアで丁寧にケアを行っています。角質ケアなどの手肌のケアも行いますので、1回の施術で「キレイになった」と実感いただけることが嬉しいです。
繰り返すことでさらにキレイになっていただけますし、爪を傷めることなく色味も楽しんでいただけて、手肌のケアまでできるのはオングレースだけだと思います。
たしかに、爪だけでなく手肌までケアするサロンって珍しいですよね。では、入社前と入社後で印象が変わったところがあれば教えてください。
入社前は、やっぱり百貨店に通われているお客様なので、厳しいことを言われたりしそうだなと不安がありました。
でも実際には、本当に優しいお客様ばかりでいい意味で驚きましたね。
入客したばかりのときは緊張で施術に集中することで精一杯で…(笑)。会話をする余裕がなかったのですが、そんな私を見て、お客様の方から話しかけていただき、緊張をほぐしていただいたことがあります。本当に温かいお客様ばかりで、新人スタッフでも優しく迎え入れてくださいます。
あと、私は面接前にサロン見学にも参加していたので百貨店で働くイメージはあらかじめ持っていたんですが、実際に店舗に配属されてからの先輩を見ていると、想像していた以上に高いレベルの接客が求められるんだ、と感じました。
正直驚きましたが、技術だけでなく接客においても満足度の高いオングレースで働くことをより誇らしくもなりましたね。
▼オングレースの技術はこちらの記事でも紹介しています
自分の技術でお客様を笑顔にできる
実際にお客様とはどんな会話をするんですか?
お爪に関するお話が中心ですが、プライベートの話など結構いろんなお話をしますね。サロンの近くに住まれている方も多いので、おすすめの飲食店を教えてもらったり…。毎日新しいことを教えていただきます(笑)
初めて来店される方はサロン空間に緊張されている方も多いので、なるべくリラックスしてもらえるようにお話をすることを心がけています。
プライベートなお話もそうですが、ご新規の方は「爪の縦筋や亀裂が気になって…」「手元の乾燥、血管が浮き出ているのが気になる」など、爪や手の悩みに対してケアをしたい!と思って来店される方が多いので、その疑問を1つでも解消できるようにしっかりとお伝えすることも意識していますね。
私も初めてオングレースに来た時は少し緊張したのを覚えています(笑)では、この仕事で「お客様のお役に立てた!」「お客様に喜んでもらえた!」というエピソードがあれば教えてください。
はい。初回から担当させていただいているリピートのお客様の話です。
定期的な来店でお爪の状態はとても綺麗になられていたので、さらに良くなるために+αの製品提案と、ホームケアをアドバイスさせていただいたことがあったんです。
その後しっかりおうちでケアしていただけたようで、次に来店されたときはさらに状態が良くなっていました。
自分が提案した製品をご購入いただき、お伝えしたホームケアを実際に取り入れてくれたこともとても嬉しかったですし、お客様も「オススメしてくれたアイテム気に入った!ケアも毎日やってみたら自分でもわかるくらい良くなった!」と喜んでくださって、本当に嬉しかったことを覚えています。
やっぱり、リピートのお客様の爪がどんどんキレイになっていく様子や、それを見て喜ぶ姿を見られることにとてもやりがいを感じます。
私の仕事がお客様の喜びにつながったと感動した瞬間ですね。
接客までを含めてメニューが完成する
自身の手でお客様を綺麗に、そして喜んでる姿を見れるのはとてもやりがいですね。では、お仕事について「これだけは!」と大切にされていることはありますか?
キレイになっていただくためのアドバイスを、お客様一人ひとりに合わせてお伝えすること、ですね。
オングレースで提供しているメニューは、施術そのものだけでなく、私たちスタッフの接客や心遣い・おもてなし、サロン空間を含めて完成するものだと思っています。
接客を含めたサービスすべてに代金をお支払いいただく、だからこそカウンセリングをより丁寧に、よりパーソナルに対応することが大切だと思うんです。マニュアル通りの接客にならないように意識し、必ず+αの接客と提案をしています。
入社したばかりの頃は、お手本通りにしていたのですが、先輩の接客方法を真似してみたり、分からないことがあれば先輩に質問したり、自分が実際にプライベートで気を付けていることをお伝えしたりと、工夫をするようにしたことでお客様にさらに喜んでいただけたことがきっかけですね。
それと、「これからも通いたい!」と思ってもらえるような接客を心がけています。もちろん何度もリピートしてもらうことでより良い状態になるものですが、まずは1回の施術で満足していただけることが大切で、その先にリピートがあると思います。
「もし私がお客様の立場だったら、こうしてもらえたら嬉しいな」ということを考えたり、カルテにお話しした内容をメモして次回ご来店前に見返したり…。これからもお客様視点で良い接客を心がけていきたいです。
お客様の役に立っている実感と成長できる環境

常にお客様視点でいる、とても大切なことですね。では、実際に1年間働いて感じたオングレースの魅力について教えてください。
技術力はもちろんですが、接客力の高さ、高級感のある内装などもとても魅力的だと思います。お客様に本当に満足していただける施術・サービスを提供する、そんなオングレースのコンセプトに共感できることが、私にとっては何よりの魅力ですね。
「自分自身がお客様だったら」と想像して、施術や接客をしているからこそ、「本当にお客様のお役に立てている仕事なんだ!」と感じ、オングレースで働き続けることができています。
そして、スタッフにとっては、基礎から研修やレッスンをしっかり行って、安心して入客できる準備をしてもらえるところも魅力です。
言葉遣いや立ち居振る舞い、技術面、社会人マナーを研修でしっかりフォローしてもらえる環境だと感じました。
お客様との会話から新しい発見があるのも楽しいですし、スタッフ間の仲が良く、みんなで情報交換をすることもあるのでさまざまな面で知識が増えるのも嬉しいです。
技術だけでなく、接客面などさまざまな面で成長したい方には、まさにオングレースがピッタリだと思います!
▼オングレースで働く他の先輩スタッフにもインタビューを行っています
できるメニューを増やしてもっとお客様の美を叶えたい
最後に、今後の目標や夢を教えてください!
まだすべてのメニューで入客できているわけではないので、レッスンを重ねて少しでも早くできるメニューを増やしたいと考えています。
もっともっと技術を磨いて、今後はもっとたくさんの方をキレイにする仕事がしたいです!
さまざまお話ありがとうございました!今後もKさんの活躍を期待しています。
まとめ
今回は、オングレースに新卒入社したKさんにインタビューを行いました。
モチベーションを上げて、成長できる環境がオングレースの魅力と語っていたKさん。ただ爪を彩るたけでなく、丁寧にケアをすることでお客様の笑顔を作っていくオングレースの仕事は大きなやりがいがあるのではないでしょうか。
次回は、異業種から中途入社したスタッフのインタビューをお送りいたします♪
オングレースに興味をお持ちいただけましたら、ぜひ採用情報をご覧ください。