カージュラジャで働く先輩スタッフにインタビュー
今回は、東洋伝承理論をベースにした施術サービスを行うカージュラジャ ザ・ビューティスパのビューティーセラピストとして働く入社1年目のFさんにインタビューを行いました。
Fさんは専門学校卒業後、美容師資格を取得して新卒でピアスグループに入社。ずっと志望していたエステティシャンの夢を叶えたFさんが、実際に働く中で感じたことについてお話しいただきました。
先輩スタッフのプロフィール

Fさん
2021年にピアスグループに新卒で入社し、カージュラジャに配属。
東洋伝承理論に基づいたカージュラジャ

カージュラジャは、洗練された大人の女性のための癒しの空間と最高のトリートメントを提供しています。
五感に響く心地よさを追求し、トリートメント技術、“浄化とエイジング”をテーマとした効果のあるオリジナルメニューなどにこだわっています。
東洋伝承理論をベースにしたオリジナルメニューはバリエーションが豊富で、多くのお客さまからご好評いただいております。
美容の仕事がしたかった
ピアスグループに入社した理由を教えてください。
私は中学生のときから「美容系のお仕事をしたい」と考えていました。高校生になっていざ進路を考えるときに、エステティックサロンや美容室などを実際に見て「エステティシャンになりたい」と思ったんです。
高校卒業後、美容師資格の取れる専門学校に進みました。美容師資格取得を目指したのは、知識や技術の幅を広げるためで、エステティシャンとして美容に詳しくなりたいならぜひとも取っておきたかったんです。
ピアスグループに入社したきっかけは、学校からすすめられたことです。
専門学校では、入学前に想像していたよりもエステティックに関する授業や試験が少なかったので、初心者でも広く受け入れてくれる会社を探していました。
そんな中、ピアスグループには手厚い研修制度があり、新人研修や入社後のフォローアップ研修で知識や技術をしっかり学ぶことができるところに惹かれたのです。
また、カージュラジャのブランドにも魅力を感じました。一流ホテルの中に店舗を持っていて高い技術を磨けることは、プロのエステティシャンを目指す私にとって最高の環境だと思いました。
エステティックにもさまざまな種類があると思いますが、カージュラジャは東洋伝承理論と皮膚科学に基づいたケアで、お客さまの美を育んでいくというコンセプトに共感したのも理由の一つですね。
手厚い研修に感謝
入社してから、大変だったことはありますか?
入社後の新人研修期間中はホテルに滞在していました。こんなに長い期間実家を離れたことは初めてだったので、最初のうちは慣れなくて大変でした。
そんなとき、同期の存在が励みになりましたね。研修が終わった夜はホテルに集まって同期と練習したり復習し合ったりして、研修に集中することができました。
また、じっくりと時間をかけて教えていただける環境だったため、日に日に上達してくるのも実感できました。トレーナーの方にも褒めていただきモチベーションを上げられたので、研修があって本当に良かったなと思っています。
コミュニケーションも大切なお仕事
どのようなお客さまがご来店されますか?
カージュラジャでは1日に3~4名ほどのお客さまをご担当させていただきます。お一人様当たり60~120分のコースが一般的なので、じっくりご対応させていただくことが多いですね。
50~60代の美意識が高い洗練されたお客さまが多い印象で、最初はどのようなお話をしていいのか分からず、緊張してつまづくことも多かったです。先輩と何度もロールプレイングなど練習を重ねました。
すると、だんだんお客さまと心の距離を縮められて、自然な会話から伝えたいことをお話ししたりできるようになってきて、私自身も楽しみながら施術できるようになりました。
カージュラジャは指名制ではないのですが、お客さまから「またあなたがやってくれる?」「前回気持ちよかったから、同じ担当者がいい」などとお声がけいただける機会が増えています。
会話を続けながら施術するというのは難しいことでしたが、エステティックはもともと自分がやりたかったことだったので、とても楽しく働けています。
お客さまのリラックスされたご様子に自信も
やりがいを感じた出来事を教えてください。
自分の技術でお客さまが心地よさを感じてくださっているのを目にしたときでしょうか。施術中にぐっすりと眠られているお姿を見ると、「リラックスいただける施術をご提供できてよかった」と感じます。
また、カージュラジャにはオールハンドと言って、すべて手を使って施術を行うコースがあります。そのコースでお腹まわりを中心に施術させていただき、「お腹がスッキリした」と喜んでいただけたときはとても嬉しいです。
同年代のやさしい先輩方に囲まれて
どのような先輩と働いていますか?
店舗規模によってスタッフ数が異なり、1店舗あたり3~8名ぐらいスタッフがいます。私の店舗は3名で、同年代の先輩に囲まれています。
さまざまなサポートやアドバイスをいただくため、本当に頼りになる存在です。年が近いからこそ、私が困っていることをしっかり察してくれるので、分かりやすく教えていただけます。プライベートでも仲良くしてくださるのも嬉しいです。
私は昨年入社したのですが、多くのことを教えてくださったり、プライベートでも一緒に遊びに行ってくださって、絆を深められた1年でした。
安心して技術を磨ける環境
実際に入社して、よかったところについても伺いました。
技術力の向上を目指したいならカージュラジャ
カージュラジャのブランドのいいところは何ですか?
高い技術と豊富なメニューです。1年くらいかけてフェイシャルやボディのメニューすべて1つ1つ習得していきます。トレーナーの方にチェックしてもらって合格をいただけたら、自信を持ってお客さまに施術させていただけるため、技術向上の点でスキルアップを目指していけるところが素晴らしいです。
新しいメニューも追加されていくため、常に勉強をしています。空き時間に先輩と練習することもあり、毎日自分の技術をアップデートできるブランドだと思います。
福利厚生が整っている安心感
ピアスグループの魅力に感じているポイントは?
大きい会社だからこそ、福利厚生がしっかりしています。シフト制なので、きちんとお休みや勤務時間が管理されているので安心して働けます。
例えば、忙しくて休憩がズレてしまったときも、1回分の休憩を2回に分けてとるなどします。
お休みのときはゆっくり体を休められるので、ありがたい環境ですね。
これからは先輩として後輩をサポートしたい

今後の目標をお願いします
現在の目標は、今習っている新しいメニューを早く覚えて、お客さまにご提供することです。
また、これから2年目になって後輩が入ってくるため、今まで一番下で先輩に甘えていた分、後輩に教えてあげられるような知識をもっとつけていきたいです。後輩を育てることが先輩への恩返しです。
まとめ
カージュラジャの新人スタッフにインタビューをさせていただきました。
エステティシャンになりたくてピアスグループに入社したFさんは、カージュラジャの技術力の高さや入社後の研修内容に満足しているご様子でした。
「技術や知識を磨いて、自信をもって働きたい」と考えていらっしゃる方は、ぜひピアスグループへのご応募を検討してみてください。
カージュラジャは一流のホテルに店舗を構えたビューティスパ。ホテルで優雅に過ごされているお客さまにワンランク上のリラクゼーションを味わっていただくために、高い技術力で施術をさせていただきます。
東洋伝承理論を基本としたメニューも特徴的で、研修では一番人気のボディメニュー「スイナマッサージ」のような独自の技術を学ぶことができます。
もし本記事で、カージュラジャのお仕事にご興味をお持ちいただけたのなら幸いです。