メイクアップとパーツ美容でお客様の美しさを引き出す複合ブランド

ケサランパサランは、自社開発の製品とメイクアップに加えて、目元と顔型の分析をもとにまつげエクステンション、眉施術を提供してお客様の美しさを引き出す、メイクアップと施術の複合ブランドです。
1987年に創業以来、メイクアップのリーディングブランドとして、時代を先取りしたカラーバリエーションや新しいメイクアップテクニック、リアルに効果を実感していただけるスキンケアなどをご提案し続けています。
さらに、眉施術「アイブロウデザイニング」、まつげエクステンション「アイラッシュデザイニング」のパーツ美容を展開し、高い技術とデザイン性で、美容への関心が高い幅広い年齢層の女性たちから愛されています。
【ケサランパサラン】で働くIさんへインタビュー
大好評のインタビューシリーズ、今回はケサランパサランで活躍されているIさんにお話を伺いました。
Iさんは中途採用でピアスグループへ入社、ケサランパサランに配属。美容師として働いていたIさんがなぜ転職を決めたのか?ピアスグループで働く魅力や美容師との働き方の違いなどについて伺っています。
美容師免許を活かして働きたい方や、ピアスグループで働くことに興味のある方には参考になる記事になっています。ぜひ最後までご覧くださいね。
美容師からパーツ美容の世界へ!

「成長したい」という想いで美容師から転職
まずは自己紹介をお願いいたします。
ケサランパサランで現在チーフとして働いているIと申します。
ピアスグループへは中途採用で入社し、今年で11年目になります。
美容師からの転職を考えたきっかけを教えてください。
私は、美容学校を卒業して新卒でヘアサロンに就職し、美容師として3~4年ほど働きました。
当時働いていた会社はアシスタント期間が5年以上と長く、その一方で研修体制が整っておらず、レッスンや施術のテストなどがいつ実施されるのかが不明確でした。
ここで本当に成長できるのか、キャリアアップが見込めるのか、将来のビジョンが見えづらい環境に不安を感じておりました。成長したいという想いが強い私にはミスマッチなのでは?と思うようになりました。
また、勤務時間の長さや休日の少なさから、体力面でも収入面でも不安を感じて、転職することを決意しました。
【ピアスグループ】を選んだ理由は、「美容師免許」を活かせること
たくさんの企業の中からピアスグループに入社したいと思った理由はなんですか?
転職活動では、美容のお仕事そのものはとても好きだったので美容師免許を活かせる職業がいいなと考えていました。
そんな中、たまたまフリーペーパーで、ケサランパサランの求人広告を発見。もともとケサランパサランの化粧品を愛用していたので、ブランドにはとても興味がありました。
また、このとき初めて、メイクアップブランド以外の顔として、アイブロウデザイニングやアイラッシュデザイニングの施術も行なっていることを知り、好きなブランドが提供する高い技術や独自のメイクアップを習得したいと思い、入社いたしました。
ピアスグループで働く魅力は?

美容師免許を活かしてピアスグループに入社したIさんですが、実際に働いてみてどのように感じたのでしょうか?ピアスグループの魅力や入社前と後に感じたギャップについて伺いました。
高いモチベーションで取り組める研修内容に感動
ピアスグループの魅力に感じているポイントはどこですか?
まず、入社前の新人研修がしっかり組まれているということにとても感動しました。研修のカリキュラムが明確で、入社後すぐに技術や接客を基礎から学べる研修が受けられるため、安心して店頭に立つことができます。また、店舗配属後も技術やメイクアップ研修が充実しており着実にステップアップできます。
私たちの仕事は、メイクアップやアイブロウデザイン、まつげエクステンションなどの技術習得が必要なため、基本的にはオンラインでの講習は難しいですが、それでもスタッフ同士で技術の確認をしたり、その仕上がりの写真を本社のマネージャーに送ってチェックしてもらうなど、難しい状況下でも全員で協力しながら技術を磨き、切磋琢磨できる環境があるのは助かります。
目標に向かい一丸となって取り組める環境が整っているところは、ピアスグループの大きな魅力ですね。
前向きな気持ちでやりがいを感じながら無理なく働ける環境
入社してから、イメージしていた仕事とのギャップはありましたか?
新人研修を終え、実際にお客さまをご担当させていただいた時は、こんなに早く施術を任せてもらえるんだと驚きがありました。
美容師時代はアシスタント業務のみで自分が主体としてお客さまに携わることはあまりなかったため、嬉しい気持ちと同時に責任感が湧いて、これまで感じたことのないやりがいを初めて感じました。
また、体力面の不安を懸念して美容師から転職しましたが、「立ち仕事の少なさ」というのもいい意味のギャップでしたね。アイラッシュデザイニングの施術では1時間以上座っているため、前職と比べると身体への負担は軽くなりました。
入社後、最初に大変だったエピソードなどはありますか?
ケサランパサランにいらっしゃるお客さまには、美意識の高い方がたくさんいらっしゃいます。
経験が少なかった頃の私は、知識も提案力も乏しかったので、お客さまとの会話に緊張してしまい、必死に話題を探していました。
しかし、お客さまの満足度を上げたい一心で、美容情報を収集したり、先輩や他のブランドの接客から学んだりすることで、お客さまとの会話が楽しくなり自然とご提案できるようになりました。
この新人時代の経験は、チーフ職となった今に活かせています。新人スタッフの緊張をなるべくほぐすために、しっかり練習をフォローして自信をつけてから、実際に施術に入ってもらうようにしています。また、すぐにフォローやアドバイスができるように新人スタッフが施術に入っている時間帯は、私や他の先輩スタッフがなるべく近くにいるようにしてます。
さらに、新人スタッフひとりひとりに、必ず個別の教育係(チューター)となる先輩スタッフをつけています。教育係が細かくチェックをし、心配なことはその都度アドバイスをする体制です。もちろん、店舗のスタッフ全員でもフォローをしながら、新人スタッフをサポートしています。
大きな壁があるからこそ、頑張れる仕事。

美容師から転身し、ピアスグループで働き始めたIさん。
初めて経験した苦労や、困難を克服したエピソードについて伺っていきます。
お客さまにご満足いただくために成長する
ミスや失敗、困難を克服したエピソードはありますか?
入社して間もない頃、アイラッシュデザイニングの施術をさせていただいたお客さまが痛みを感じられたことで、ご指摘を受けたことがあります。
その時はかなり落ち込み、せっかくご来店いただいたお客さまに対し申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
だからこそ、お客さまに二度とこのような悲しいお気持ちにさせてはいけない、とレッスンを重ね、次のご来店時も私が担当させていただきました。大きな緊張と不安がありましたが、今度はご満足していただくことができ、楽しくお話させていただくこともできました。
失敗はかなり落ち込みますし、同じことを繰り返さないか、と不安な気持ちにもなりますが、目の前のことから逃げずに真摯に受け止めて行動を起こせば必ず自分自身の成長に繋がると思います。
技術を磨くほど、仕事が楽しくなる
成長を感じたり、達成感を味わった出来事を教えてください。
最初は自分自身の眉さえ描くことが苦手で、アイブロウデザイニングの施術にも自信がありませんでした。今振り返ると、当時は本当の意味でお客さまお一人おひとりに合わせたご提案はできていなかったと思います。
そこで、苦手を克服したい想いから、自らレッスンしたり、上手な先輩の技術を研究したりして、施術を繰り返しました。
すると、あれ!アイブロウ楽しい!といつの間にか好きになっていることに気づきました。
それからは、自然とご指名をいただくことも増えていきました。
美容師の頃よりもワークライフバランスがとれた生活
お休みの日にしていることや、趣味・ストレス発散方法を教えてください。
以前、2連休を利用し、沖縄へ弾丸旅行に行きました。他県に住む友人と現地集合し、沖縄をドライブしてきれいな海を見たり、おいしいご飯をたくさん食べたり、たわいもないおしゃべりをしたり。おかげで、しっかりリフレッシュして、パワーチャージできました。
美容師時代はお休みの少なさや長時間労働でストレスを感じることが多かったのですが、ピアスグループでは福利厚生が整っているため、このようにきちんとお休みをいただくことが可能です。また、勤務中の休憩時間もきちんと確保することができています。
コロナ禍でも、美でお客さまに笑顔を

これからパーツ美容の道を目指す方に向けて伝えたいことはありますか?
ピアスグループは先ほどお伝えした通り、研修制度がしっかり整っているため、アイラッシュやアイブロウが初めての方でも安心して働ける環境だと思います。その分、求められる技術や接客のレベルが高く、そのレベルに到達できるよう会社も一緒に成長を支えてくれるため、目標を持って働きたい方にはぜひおすすめです。
最後に、今後の目標や意気込みをお願いします!
新型コロナウィルスの影響でご来店を控えられるお客さまもいらっしゃる現状があります。今までご来店いただいていたお客さまにケサランパサランへ戻ってきていただき、新しいお客さまのご来店も増やしていくために、技術と接客を見直して、さらにレベルアップしたお店作りをしていきます。
以前から、ご予約が入っていない時間にスタッフ同士で相モデルになり技術の確認などを行ってはいましたが、引き続き、技術を磨くためにトレーニングをより重ねていきたいです。
接客面でもこの機会をプラスにとらえて、もう一度スタッフ全員の接客を見直して向上していきたいですね。
このような状況だからこそ、美容でお客さまのお気持ちを明るくさせていただくお手伝いができるよう、スタッフ一丸となってお客さまの心に寄り添える接客を行います。
本日はありがとうございました。
美容師免許が活かせるケサランパサラン

Iさんとお話をさせていただき、働きやすい環境で高い技術力を磨くために日々切磋琢磨しながら楽しんで働いている様子がうかがえました。
ケサランパサランでは、充実した研修で技術力を高める環境を整えています。美容師免許を活かしつつ、専門分野のスキルを高めることができますよ。
アイブロウデザイニングやアイラッシュデザイニングなどパーツ美容の施術だけではなく、メイクアップのお手伝いをして差し上げることもケサランパサランのこだわりです。
ヘアサロンで美容師(スタイリスト・アシスタント)として働いているけれど、転職しようか迷っていらっしゃる方、美容業界を離れたけれど、もう一度美容の仕事に戻りたいと思っている方は、パーツ美容のスキルを磨く道も考えてみてくださいね。
美容師免許を活かしてお客さまを美で笑顔にするために成長したい方なら、きっとケサランパサランで生き生きと働けます。ご応募お待ちしております。