【採用担当Iが聞いた!】セラピストからマネージャーへ!カージュラジャで勤続15年

「エステ業界での自分のキャリアを見据えたい」「自分のキャリアについて具体的なイメージを持ちたい」エステティシャンやセラピストは年齢を重ねるにつれてキャリア形成も気になるところ…。そこで、今回はカージュラジャのMマネージャーにキャリアアップや現在の仕事について詳しく語ってもらいました!

こんにちは!ピアスグループ採用担当のIです。

今回は「カージュラジャ」のスタッフインタビューシリーズ第3弾!
他社でのセラピスト経験を経て、現在カージュラジャでマネージャーとして活躍するMさんにお話をお伺いしました。

マネージャーとは、複数の店舗を担当しながら店長のフォローやスタッフの統括を行うポジション。セラピスト時代のお話やマネージャーの仕事、若手への想いなど、たくさんのことを語ってもらいました♪

それでは、ご覧ください😊

カージュラジャってどんなスパ?

カージュラジャは、洗練された大人の女性に向けて、癒しの空間と極上のトリートメントを通じて、確かな効果を提供するビューティスパです。

東洋の伝承理論ベースかつ深いリラクゼーションを生み出すこだわりのハンドテクニックをはじめ、多彩なメニューを用意しています。

《話を聞いたスタッフ》

【プロフィール】
入社15年目(中途入社)
カージュラジャ マネージャー
Mさん

エステ業界でチーフの経験を経てカージュラジャへ

本日はよろしくお願いいたします!今回は、マネージャーならではのお話などさまざまお伺いしたいと思います(^^♪

こんにちは、カージュラジャでマネージャーを務めているMと申します!

これからエステティシャンを目指す方やこの業界でキャリアを積みたい方にも役立つお話ができればと思います。よろしくお願いします!

では早速…、Mマネージャーは勤続15年ということですが、ピアスグループに入社する前もエステ業界の経験はありましたか?

はい、以前からエステ業界で働いていました。

もともとは美容部員として、10年ほど働いていました。5年くらいはチーフも任されていて、エリアごとのミーティングをまとめたり、新人さんのサポートをしたり、イベントの企画・運営なんかも担当していました。

実はその頃から、趣味で友人にマッサージをするのが好きだったんです。仕事でも「お手入れ会」でマッサージを担当することがあって、そういう時間に特にやりがいを感じていました。
次第に「モノを売る仕事」より「サービスを届ける仕事」のほうに魅力を感じるようになっていって…、思い切って、個人経営のエステサロンに転職したんです。

ただ、大手から個人店への転職だったので、運営体制とか、オーナーとの距離感とか、ちょっと戸惑うこともあって…。やっぱりもう少し安定した環境で働きたいなと思い、次は母体のしっかりしたリラクゼーションサロンに移りました。

個人店と合わせて、セラピストとしては2年ほどの経験になります。リラクゼーションサロンでもチーフを任せてもらえて、やりがいは感じていたんですが、深夜営業のある店舗だったので、退勤が深夜3時になる日も多くて…。体力的にだんだん厳しさを感じるようになりました。

そんなこともあり、事務職への転職を考えていたときに、縁があってピアスグループに入社することになったんです。

セラピストの経験を評価してもらえた

もともとは違った職種を志望されていたんですね!どのような経緯でピアスグループに入社されたんですか?

そうなんです。年齢的にも体力的にも、そろそろ事務系の仕事にシフトしようかな…と考えていた時に、ピアスグループのことを知りました。
応募して選考が進む中で、採用担当の方から「これまでの経験を活かして、エステティックサロンのカウンセラーをやってみませんか?」と提案をいただいたんです。

正直、とてもありがたいお話だと思った反面、その時点ではブランドのことを何も知らなくて…(汗)。
でも、面接後に店舗面談があって、そのときにお店の雰囲気を実際に見ることができました。迎えてくれたスタッフの方がとても素敵な笑顔で対応してくださって、すごく印象が良かったのを覚えています。

前職での経験から、「エステ業界ってどうなんだろう…」と少し後ろ向きな気持ちもあったんですが、ピアスグループなら安心して働けそうだなと感じました。

カージュラジャは深夜営業がないですし、店舗によっては定休日もあって、生活リズムが整えやすいんです。残業もほとんどなくて、もし発生してもちゃんと残業代が支払われると聞いて、すごくホッとしました。

研修も勤務時間内に行われるので、お休みはしっかりリフレッシュできますし、シフトもきちんと管理されていて、プライベートも大切にできそうだなって。

なにより、これまでセラピストとして頑張ってきたことをちゃんと見て、評価してもらえたのがすごく嬉しかったですね。

3つの想いを大切にしながらキャリアを歩んだ

そうだったんですね!ではそこからどのようなステップでマネージャーになられたのでしょうか?

カウンセラーとして入社した後は、まず最初の店舗に3ヶ月勤務。そして、2店舗目に異動し、店長に昇進しました。美容部員・セラピスト時代にもマネジメント経験があったので、早い段階で店長を任せていただきましたね。

その後も複数店舗で店長を経験し、2025年1月からエリアマネージャーを任されています。マネージャーとしては、まだ1年生です!

「お客様に正直に向き合うこと」
「お客様が嫌がることはしないこと」
「お客様が求めていることに、きちんと応えること」

この3つは、私が日々の仕事の中で特に大切にしていることです。

私自身、以前に別のエステで少し残念な思いをしたことがあって…。
だからこそ、お客様には安心して施術を受けていただきたいし、「ここに来てよかった」と思ってもらえるように、常に心を込めて接客しています。

スタッフへの親身な姿勢

まさに、揺るぎない信念で突き進んできたキャリアですね。カージュラジャでここまで長く働き続けることができた理由を教えてください。

正直に言うと、実は3年半ほど勤めたころに、一度「退職しようかな…」と思ったことがありました。

でもそのとき、当時の事業部長をはじめ、本社の方々がすごく親身になって話を聞いてくれて
「慣れ親しんだ地元に拠点を移して働き続けるのはどう?」と提案してくださったんです。

「こんなにスタッフ一人ひとりに向き合ってくれる会社ってあるんだな」と、改めて感じました。
そのおかげで、今も変わらず頑張り続けることができています。

カージュラジャは、やりたいことにどんどん挑戦できる環境でもあると思います。
本社にアイデアを出してみたり、現場の判断で動いてみたり。そんなふうに、自分の意思で仕事ができるからこそ、やりがいをしっかり実感できています。

では、現在のマネージャーのお仕事についても伺いたいのですが、一日の流れについて教えてください。

その日の予約状況にもよりますが、新規のお客様がいらっしゃった場合は、お一人につき30分ほどのカウンセリングを行っています。
常連のお客様のご来店時には、お出迎えやご案内、レジ対応なども私の担当です。

あとは、新人スタッフのモニター研修で“お客様役”をすることもありますよ。
私はセラピストではないのですが、マネージャーとして、お客様目線で技術をチェックするのも大切な役割だと感じています。

もし気になる点があれば、その場でトレーナーに共有して、より良いお店づくりにつなげています。

お客様に喜んでいただけるやりがいを味わってほしい

Mマネージャーはスタッフにどのようなお話をすることが多いですか?後輩や部下への関わり方を教えてください。

「自分が接客を受けて嬉しかったことをお客様にご提供しましょう。『来てよかった』『この店、良いな』と思ってもらえるように、とにかくお客様目線考えよう

という話は、スタッフたちによくしていると思います。

私自身の体験なんですが、ある日ご来店されたお客様の身体の状態を見て、「こんなケアをおうちでもやってみてくださいね」と、簡単なアドバイスをしたんです。

そしたら次にいらしたときに、「教えてもらったこと試してみたら、すごく調子がよくなったの!」って言ってくださって…!
その一言が本当に嬉しくて、「やっててよかったなぁ」って思いました。

こういう小さなことでも、お客様に喜んでいただけるのは、私にとってすごく大きなやりがいです。

スタッフのみんなも、きっとこの想いを共有してくれていると思っています!

スタッフにアドバイスをするときは、感情的にならずに、できるだけ具体的に「何がどうだったのか」という事実を丁寧に伝えるようにしています。

そのほうが本人も納得しやすいですし、同じことを繰り返さないためのサポートになると思っているからです。

素直で前向きな人はカージュラジャに向いている

マネージャー目線で、どのような人がカージュラジャに向いていると思いますか?

素直で前向きな人ですね。

アドバイスを素直に受け止めて、すぐに行動に移せるって、すごく大切な力だと思うんです。実際カージュラジャは、技術を磨くことに前向きに取り組むスタッフばかりで、日々の成長が本当に楽しみです。

ピアスグループは研修制度がしっかりしている分、新人研修はときに覚えることが多く、難しさを感じることもあるかもしれません。でも、そういう気持ちを経験しながらも、くじけずに乗り越えた人は、その後もずっと活躍していけると思っています。

普段接しているスタッフは、みんな本当に素敵な人ばかりです。
お客様のことをいつも第一に考えていて、前向きで、手を抜いたりズルをしようなんて人はひとりもいません。全員が誠実に、真面目に仕事に向き合っています。

私は、そんなスタッフたちのことを心から「カージュラジャの宝物」だと思っています。

特に若いスタッフには、「これが良いかも」と思ったことをどんどん取り入れて、いろんなことにチャレンジしてほしいですね。
自分で考えて動ける人は、ここで大きく成長できると思います!

まとめ

今回は、Mマネージャーにじっくりお話を伺うことができました!
キャリアアップを目指す中で大切にしてきた想いや、後輩たちへの温かい気持ちなど、リアルな言葉でお届けできたのではないでしょうか。

エステ業界でキャリアを積みたい方や、「スタッフを大切にする職場で働きたい」と思っている方は、ぜひカージュラジャの採用情報もチェックしてみてくださいね♪

カージュラジャスタッフインタビュー企画は、残すところあと2回!
これまでのインタビューは、インタビュー記事一覧から読むことができますよ!

それでは、また次回の更新もお楽しみに(^o^)/

インタビュー一覧