【セルレの新人スタッフへインタビュー(前編)】今回は美容部員と事務職を経験された後、中途採用でピアスグループに転職されたGさんにインタビューしました。ピアスグループへの入社のきっかけや、入社前後に感じた仕事へのギャップ、今後の目標などについて詳しく伺いました。

セルレで働く新人スタッフにインタビュー

今回は、セルレで働く入社1年目のアテンダントスタッフGさんに転職のきっかけや、入社の決め手、入社後に感じたことなどについてインタビューしました。
日々の業務で学んだことや成長を感じることが多いそうです。
入社前に知りたい実際のお仕事内容や、やりがいが分かるインタビューとなっています。
ぜひ最後までご覧ください。
Celule(セルレ)について
日本初のアウトレットコスメ専門店【Celule(セルレ)】は、国内外の有名ブランド化粧品を80~30%OFFとリーズナブルな価格でご提供しているセルフ販売のお店です。
有名ブランドのアウトレット品、並行輸入品、人気の高いPB品(プライベートブランド)、化粧関連雑貨など品揃えも豊富で、毎月新しい製品が多数入荷します。
アウトレットコスメとは?
メーカー生産終了品、限定品(販売期間終了)、リニューアル前の旧デザインなどの理由で、一般小売店では販売されなくなった製品を、セルレでは「アウトレット」と呼んでいます。 そういった製品をメーカー様からご提供いただいて、リーズナブルな価格にて販売しています。もちろん、品質はメーカーの厳しい審査をクリアしたモノだけです。資源のムダをなくして環境に優しく、買う人が「おトクでハッピー」になれる、美のアウトレットショップを目指しています。
先輩スタッフの紹介
Gさん
百貨店の化粧品販売を経験した後、派遣社員として事務職に転職。
その後、転職活動を経てピアスグループに中途入社し、セルレへ配属。
以降、コスメティックアドバイザーとして千葉県内のセルレ店舗にて勤務。
安心して働けると感じセルレへ応募

入社のきっかけを教えてください。
前職で派遣社員として一般事務をしておりました。
転職先を探す中で、正社員雇用で、福利厚生もしっかりしているピアスグループの求人を見つけて応募しました。
2021年の4月に入社して5ヶ月ほどになります。
派遣社員になる前に、百貨店に入っている店舗で、化粧品販売の仕事もしていた経験があったことも大きかったです。
コスメには元々興味があったので、セルレのようなたくさんのコスメを取り扱っているお仕事に挑戦してみようと思いました。
地道な仕事が華やかな店舗を支える
入社前後でギャップはありましたか。
入社する前に、現在勤務している店舗に何度か行ったことがあったんです。
その時は、キラキラしていて華やかな仕事で、ぜひやってみたい!という印象でした。
もちろん素敵なお仕事であることは前提ですが、実際に入社してから、表の部分しか見えていなかったなと感じる部分もありました。
働いてみると、思った以上に見えない部分での仕事が多くあることを知りました。
特に新製品が月に2回ほど入荷するので、納品作業が想像よりも大変でした。2箱3箱と重なってくると、力がいることもあります。
見えない部分での細かな作業を積み重ねていくことで、お客さまに明るく華やかなお店を見ていただけるのだなと身をもって学ぶことができました。
より良い店舗にするために日々試行錯誤

セルレで働いて感じるやりがいを教えてください。
前職では、製品のディスプレイなどは会社から指定された通りに行っていました。
ですが、セルレではディスプレイが店舗スタッフに一任されているんです。
会社の一押し製品が決まっている場合もありますが、スタッフ同士でおすすめしたい製品を決めて、ディスプレイまで相談して決められるのがセルレの魅力だと思っています。
製品が売れていくと棚が空くので、棚替えも頻繁にします。
その都度スタッフで工夫してお店をつくっていけることにやりがいを感じますね。
また、前職ではPOP作成がなく、絵もあまり得意ではないので最初はうまく書けなかったんです。
入社してから、チーフがPOPを作成する際に強調するポイントやお客さまが読みやすい書き方などを丁寧に教えてくださいました。
何度も書いていくうちに、最初の頃よりはスムーズに書けるようになり、POP作りにもやりがいを感じています。
先輩方は皆さん素晴らしいPOPを書かれるので、まだまだ勉強中です。
お客さまに手に取っていただける喜び

成長したと感じることがあれば教えてください。
棚替えで、自分が考えて場所を変えた製品の売れ行きが良い時は嬉しいですね。
また、セルレでは製品をセットにして販売することがあるのですが、セット内容は店舗で決めて良いことになっているんです。
例えば「シャンプー・トリートメント」のセットや「化粧品・乳液」のセットなどです。
同じブランドのものが揃うとも限らないので、ブランドを越えた製品の中で、どの組み合わせがお客さまに喜んでいただけるかをその都度考えています。
自分が考えて作ったセットが売れた時は非常に嬉しいですし、成長も感じられますね。
セットにする前に店長にその組み合わせで良いか確認するのですが「それでやってみよう」と言ってもらえるのも嬉しいです。
先輩方は、提案に耳を傾けてくださるので、常に最善の方法を考えようという意欲もわいてきます。
もし売れなくても次に活かせるので、実践させていただくことでとても勉強になっています。
ピアスグループの魅力に感じているポイント
ピアスグループの福利厚生や職場環境はいかがですか。
入社前は、休日が少ないかもしれない、忙しいのではないか…と思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
事前にお話しすれば希望休や有給休暇も取れますし、残業もほぼありません。
女性の多い職場ですが、先輩後輩や同僚との関係も良好で、みなさんとても親切にしてくださっています。
目標に向かってスタッフが一つになって頑張っていて、とても人に恵まれた環境だなと感じています。
チーフを支えるスタッフになりたい

今後の目標を教えてください。
もっとチーフのサポートができるスタッフになりたいですね。
私はまだ入社して半年ほどですが、どうしてもチーフのお仕事が増えてしまいがちだということが分かってきたんです。
チーフばかりにお仕事が偏らないように、チーフ以外でもできる仕事はスタッフで分担していきたいですね。
販売計画書や売上の計画などはチーフしかできませんが、その他の月末に本社に出す書類などの準備は私たちでもできのでサポートをしていきたいと思っています。
チーフには入社当時から優しくしていただいて、指導も丁寧にしてくださっているので、私にできることで少しでもお返しができたらという想いも強いです。
ありがとうございました。
まとめ
今回は事務職からピアスグループへ転職されたGさんにインタビューいたしました。
Gさんは、店舗を支えられる人材に成長したいという前向きな想いで業務にあたっていらっしゃいます。
美容に関するお仕事はブランクがあったにも関わらず、一から積極的に学び日々成長されている様子が伝わってきました。
また、ピアスグループ、店舗のスタッフの皆さんからの手厚いサポートにより、安心して働けているそうです。
ピアスグループは、入社後の研修や店舗での指導ができる環境をしっかりと整えています。
未経験やブランクがある方でも安心して入社していただけます。
また、全てを会社からの指示で動いていただくよりも、スタッフ同士で考えて改善していける職場です。
自分から進んで学び、提案し、成長していきたいという方はぜひピアスグループに挑戦してくださいね。
▼後編はこちら