リファラル採用|一緒に仕事がしたい!「信頼できる仲間と働く」を叶える制度

リファラル採用とは、社員が友人・知人を紹介する採用手法のひとつ。今回はピアスグループの「セルレ」にリファラル採用制度を利用して入社した方へインタビューを行いました。紹介する側、される側のお二人に制度のメリットや入社後の感想について伺っています。

リファラル採用とは、社員が友人・知人を紹介する採用手法のひとつ。今回はピアスグループの「セルレ」にリファラル採用制度を利用して入社した方へインタビューを行いました。紹介する側、される側のお二人に制度のメリットや入社後の感想について伺っています。

求人でいま注目されている「リファラル採用」

ピアスグループでは、近年注目を集めている「リファラル採用制度」を導入しています。

リファラル採用とは、社員が友人や知人などを新たな人材として会社に紹介する採用活動のこと。
リファラルの語源であるリファーラル(referral)とは「推薦・紹介する」という意味で、欧米などでは広く活用されてきた採用手法のひとつです。

企業の価値や魅力を一番理解している社員が紹介することによって、より企業に適した優秀な人材にアプローチしやすく、自社採用により採用コストが抑えられるというメリットがあります。近年は、日本でも多くの企業に採用されています。

また、応募者側にとっては、企業の魅力はもちろん、風土、社風、業務内容など、入社前に必要な情報を詳細に得られます。そのため、理想と現実のギャップやミスマッチが起きにくい​というメリットがあり、リファラル採用で入社した社員は入社後の定着率が高いとも言われています。

リファラル採用で活躍しているスタッフへインタビュー

今回は、ピアスグループが展開しているブランドのひとつ、「セルレ」に勤務しているお二人にお話を伺いました。

<プロフィール>
紹介したアテンダントスタッフ: Iさん (写真左)
入社したアテンダントスタッフ: Tさん (写真右)

お二人は元々セルレで働かれていましたが、Tさんは一度退職されたそうです。その後も、Iさんはセルレのスタッフとして、Tさんはお客さまとしてお付き合いが続いていたのだとか。

リファラル採用制度を使ってお仕事の紹介をしたきっかけや、紹介をしてもらった方の感想などを伺っています。

▼ピアスグループで働く「アテンダントスタッフ」って?

ピアスグループの店頭で美容に関するサービスをご提供・接客するスタッフのこと。
“アテンダント(attendant)”とは、「付き添って世話をする人」という意味。
ピアスグループでは、「お客さまが主役」と考え、お客さまに寄り添って美しくなっていただくためのお手伝いをする。心から満足していただくことが使命であるという気持ちから名づけられているそうです。

「リファラル採用制度」利用のきっかけ

お二人の関係について教えてください。

Iさん:
実は元同僚なんです。私が10年前にセルレに入社した時に、Tさんは先輩スタッフとして働かれていて、仕事を教わりました。

Tさん:
短い期間ですが、一緒に働いていました。懐かしいですね。

ピアスグループ紹介の理由

なぜピアスグループを紹介しようと思いましたか?

Iさん:
Tさんがセルレを一度退職してからも、お客さまとして当店に何度もご来店くださっていたんです。ずっとセルレが好きで、興味を持ってくれていました。
元社員だったこともありますが、Tさんは笑顔や元気の良さがすごく魅力的!お人柄もよく、周りを和ませてくれると感じていたので、ぜひまた一緒に働きたいと紹介を決めたんです。

「また一緒に働きたい」素直な気持ちを伝えて

IさんはTさんに、どのようにお声をかけられましたか?

Iさん:
Tさんがセルレにご来店くださったときに、直接声をかけました。
「今、正社員を募集しているのですが、また一緒に働きませんか?」と話しました。

具体的にどのようなお話しをされましたか?

Iさん:
Tさんが働いていた時よりも、制度や給与などが良くなっているんです。スタッフ同士のチームワークなど、昔も今も良いところはそのままに、よりいっそう働きやすい環境になり、毎日の仕事が楽しくできるということを伝えました。

ピアスグループの魅力

お二人にとって、ピアスグループの魅力はどういうところだと思われますか?

Iさん:
まずは化粧品を通して、お客さまに喜んでいただくことができるところです。

お客さまの笑顔を見ることができて、直接お言葉をいただける距離であること。仕事をしていて、自分自身も成長できるところが魅力的だと感じています。

Tさん:
セルレでは様々なコスメに携われたり、POP作りや売り場作りなど、スタッフみんなで協力して自由にお店作りをできる楽しさがあります。
また、製品のテスターを自分自身で試して、使用感など製品の良いところをお客さまへお伝えできるんです。

お客さまのお悩みやご要望をお伺いし、ご紹介した製品を購入していただけた時の喜び。こうした接客でのやりがいを肌で感じられるところにとても魅力を感じています。

再入社理由は「ここしかない」という確信

Tさんがピアスグループへ再入社、チャレンジを決めた理由は?

Tさん:
退職してからも、セルレには何回もお買い物に行っていました。前回のお買い物から、1ヶ月後にまた行ったら、製品のラインナップがガラリと変わっていたり、ディスプレイが変わっていたり。
その時にIさんや、他のスタッフさんに製品の説明をお聞きすることがとても楽しくて、やっぱり自分は「コスメが大好きなんだな」と常々感じていました。

様々な製品に携われて、大好きなコスメのことを大好きな接客でお伝えできる…自分が大好きな両方が備わっているのは、「セルレしかない」そう思ったんです。

Iさんや、他のスタッフさんとお話をしていて、すごく「イキイキと楽しそう」に働かれている姿を拝見して、自分も一緒に働きたいと思い、もう一度セルレで働くことを決めました。

ピアスグループに入社した感想

Tさんは、再度ピアスグループに入社されてみていかがですか?

Tさん:
大好きなコスメに囲まれて、様々な製品に携われるのが楽しいです!

セルレでは、お客さまのご来店やご購入に繋がるお店作り自分たちで考えて、POP作りやディスプレイを行うことができます。
私たちにお店を任せてもらえるので、モチベーションが高まりますし、やりがいもとても感じられると思います。
棚作りやPOPひとつで製品の売れ行きが変わったり、オススメした製品をお客さまが気に入ってくださって、リピーターになっていただいたり。

私は他のコスメ関連の会社でも働いていたのですが、これまで働いた中でもピアスグループが一番やりがいを感じられる会社だと感じていますよ。

リファラル採用制度のメリット

リファラル採用の良いところはなんでしょうか?

Iさん:
一度入社すると長く続けてくれる可能性が高い部分だと思います。
社員が友人に気軽に声をかけて仕事内容や待遇・給与などを直接伝えるので、仕事のやりがいや辛いことなどリアルな情報を伝えることができますし、それを知って応募・入社をするのでギャップを感じずに働くことができると思います。
会社に対しても自分が信頼している人の紹介理由やおすすめポイントなどをお伝えできるのも良い点だと思っています。

Tさん:
知人や友人が働いている職場だと、どういったスタッフがいて、どんな環境なのかを分かった状態で入社します。なので、コミュニケーションが取りやすく、人間関係も築きやすくなるところはリファラル採用ならではのメリットだと思いますよ。

信頼できる友人・知人と働く

リファラル採用のメリットは下記が挙げられます。

・直接会社のおすすめポイントなどを聞けるので「現場のリアル」が分かる
・気になる福利厚生の制度についても聞きやすい
・メリットだけでなく、デメリットも聞ける
・ミスマッチが起こりづらい
・入社後の定着率が高い

信頼している友人・知人から仕事内容や社風などを説明してもらうことで、「会社をよく理解した」状態で入社でき、安心感がありますよね。また、メリットだけではなく、デメリットも聞いた上で、応募するかを決められるので、マッチング度が高いと言われるのも頷けますね。

何より「信頼できる仲間」と働けることで、お互いの仕事へのモチベーションもアップしますから、ぜひ利用していただきたい制度です。

また、ピアスグループではリファラル採用だけではなく、通常応募の採用も随時行っております。ぜひチェックしてみてください。

インタビュー一覧