「お客様も私自身もきれいになれる」「自身の接客でお客様が喜んでくださることが一番のやりがい」 カバーマークでチーフとして活躍する現役アテンダントスタッフが語る、仕事の魅力、働き方とは?ピアスグループの魅力がたくさんつまったインタビューです。

現役アテンダントスタッフにインタビュー
今回は、店舗で働くアテンダントスタッフの生の声をお届けしたく、カバーマークで勤務するチーフ2名を招いて、対談を行いました。
ピアスグループでアテンダントスタッフとして働く魅力や、働く上で大切にしていることなど、お二人の様々なエピソードも交えながらご紹介します。ピアスグループのアテンダントスタッフだからこそ実現できること、そしてスタッフみんながどのような想いをもって働いているのか、知っていただけたらと思います。是非最後までご覧ください。

Mさん(中央)…カバーマーク チーフ(2013年入社)
Eさん(右)…カバーマーク チーフ(2015年入社)
選考中から感じた社員の人柄の良さ
美容業界を志望した理由はなんですか?
Mさん:
人に喜んでもらうことが好きだったので、販売職で人と関わる仕事がしたいと考えていました。もともと美容に興味があり、「お客様も私自身も綺麗になれる」美容部員のお仕事に魅力を感じ、志望しました。
Eさん:
もともと化粧品が好きで、お客様と接して綺麗になっていただくお手伝いができる美容部員の仕事に魅力を感じて、美容業界を志望しました。

ピアスグループに入社を決めた理由を教えてください。
Mさん:
何社か化粧品業界の選考を受けていく中で、ピアスグループの会社の雰囲気が一番印象に残りましたね。とてもやわらかい雰囲気と社員の方の人柄の良さを感じました。
実際に店舗にいったときも、スタッフの方がとても親切に対応してくださって、私もこんな風になりたいな、と目標や理想像が浮かんだというのがきっかけで、入社を決めました。
Eさん:
一番の決め手は、ピアスグループの社員の方の雰囲気が良かったからです。
選考中、対応してくださった社員の方の雰囲気がずっと優しかったのを今でも思い出します。
会社説明会では、先輩スタッフがブランド紹介をしてくださった際に、とても熱意と愛が伝わってきました。「社員が自社のブランドや製品に誇りを持っている」ことが素晴らしいなと感じましたし、私もこんな方たちと変わらぬ熱意で一緒に働いてみたい!と、選考が進むにつれてどんどん志望度が増していきました。
雰囲気の良さと製品の強さを改めて実感
入社前のイメージと実際の店舗で働くスタッフの印象にギャップはありましたか?
Mさん:
美容部員ってなんとなく女性社会のイメージがあったのですが、実際に店舗に配属になっても優しいスタッフばかりで、良い意味でのギャップはありました。
入社して3店舗経験していますが、どの店舗のスタッフもみんなピアスグループの製品が大好きだし、お客様を第一に考えて接客をしていますね。
個人で頑張るのではなく、チームで仕事をするというスタイルなので、協調性がある人ばかりでチームワーク抜群です。
Eさん:
本当に、どの店舗のスタッフもみんな優しくて、やわらかい雰囲気なんです。
選考中から感じていた雰囲気の良さ、そのままでした。自然と自分も同じ雰囲気になっていきます。「そうなりたい」と感じるんですよね。
また、お仕事でのチームワークの良さがスタッフの関係性を良くしていっているなと感じます。みんなで同じ方向を向いて、同じ目標・意識で頑張るというスタイルなので、チームワークを発揮できるのだと思います。

入社前と後で、仕事内容のギャップはありましたか
Mさん:
百貨店の美容部員のお仕事といえば、「きれい」「華やか」というイメージですが、力仕事があったり、製品管理などの事務作業があったりと、接客以外にも色々と忙しくて最初は驚きましたね。外から見るとそういった雰囲気を一切見せないのは、やはりアテンダントスタッフとして「お客様第一」という意識の高さだなと思います。
Eさん:
お客様の年齢層が幅広いことに驚きました。カバーマークのお客様は、ご家族・ご友人のご紹介や口コミで来てくださる方が多く、お客様からの信頼度が高いブランドだと改めて感じました。
カバーマークの製品を長年ご愛用してくださっているお客様がとても多く、ご来店も1回きりではなく長年お付き合いさせていただける、お客様との深い信頼関係が築けるのは、カバーマークの強みであり誇りですね。
チーフとして大切にしていること
チーフになったばかりの頃、不安はありましたか?
Mさん:
最初は今まで見てきた先輩のチーフ像があって、「自分がなれるのかな、うまくまとめられるかな」という不安はありました。
実際にチーフになり、それぞれの個性を活かしながらどのようにしてまとめていくか、ということを常に考えるようにしてきました。今では、後輩たちもついてきてくれて、チーム一丸となって働けているなと実感しています。
Eさん:
誰かに何かを教えたりすることがあまり得意な方ではなかったので、初めはどのように育成すべきか悩んだりしたこともありました。
キャリアを積むにつれて、後輩がたくさん入ってきて、育成する機会も増えたので「このように伝えたらわかりやすいかな」など、少しずつ育成のコツをつかんでいきました。
自分が教えたことができるようになった後輩を見ると、一緒に嬉しくなりますね。

メンバーを育成する上で大切にしていることは?
Mさん:
私の一番の目標は、チームのスタッフ全員が働きやすいと感じる環境で仕事をしてもらいたいということ。
そのためには、全員に同じことを伝えるのではなくて、それぞれの個性や性格に合わせて個々にアドバイスをしたり、コミュニケーションをとるように心がけています。
プライベートでも、一緒に食事に行くなど信頼関係を築くようにしています。
Eさん:
指導するだけではなく、「褒める」ということを大切にしています。
ミスが起こった場合など、次は同じことを繰り返さないよう指導をした上で、その失敗を糧に成長してもらいたいという気持ちがありますし、課題をクリアした時にはしっかりと褒めています。
モチベーションを維持・向上するためにも、指導後の成長をきちんと見守り、メンバー個々の良さを引き出して言葉で伝えるようにしています。
チーム運営をする上で大切にしていることは?
Mさん:
個々で仕事をするのではなく、「チームで頑張ること」を大切にしています。
ピアスグループは「チームみんなで目標に向かって頑張ろう」というのが社風でもあるので、みんな協調性をもって取り組んでくれます。
チーム一丸となって取り組めるのは、ピアスグループのアテンダントスタッフだからこそ実現できることですね。
Eさん:
チームの目標や良かった事例の共有を一人ひとりに伝えるということを大切にしています。
「今月はこれを頑張ろう、こういった案内をしよう」といった目標を決めて、メンバーの一人ひとりに丁寧に伝えることで、全員が意識して行動してくれます。
先日、マネージャーが店頭に入られた際に、「みんなの行動が統一されていてすごいね」と言っていただけたことが嬉しかったですね。
アテンダントスタッフの「お客様に寄り添った接客」とは
接客する上で意識していることはありますか?
Mさん:
接客のお仕事をする上で、「笑顔」は必ず意識しています。
どんな状況・心境であっても最高の笑顔でお出迎えし、お客様が「この方だったら安心できる」「話を聞いてみようかな」と思えるようなアテンダントスタッフでありたいと思っています。
Eさん:
話しやすい雰囲気づくりを特に意識していますね。
最高の笑顔で常におもてなしをすることはもちろん、定型的な接客ではなくお客様との会話を楽しみながら信頼関係を築いていくこと。ピアスグループのお客様に寄り添った温かい接客は、お店の雰囲気として伝わっているんじゃないかなと思います。
カウンセリングする上で意識していることはありますか?
Mさん:
お客様に興味を持つことが大切で、一つの話題で一度に何個引き出しをつくるかっていうのは常に心がけていますね。
例えば、ひとつお悩みをお話しくださったら、そのお悩みについて詳しくご相談にのりながらアドバイスをしてさしあげたり、何気ない話題であってもそこから会話を広げてお客様のお悩みを引き出したり。こちらから寄り添っていくことで、お客様も「聞いてくれているな」「このスタッフには話しやすいな」と心を開いてくださるかなと思います。
Eさん:
入社当初は、製品のご説明だったり販売することだけで必死だったんですが、先輩方がとても自然にお客様と会話を楽しむ様子をみて、「どうすれば自分にできるのかな」と悩んだ時期もありました。まずは日常会話からスタートしてみたりして、経験を重ねるうちに、今ではお客様との会話をより楽しめるようになりましたね。

アテンダントスタッフにはどんなタイプの人が多いですか?
Eさん:
いろんな店舗に応援に行くことがあり、わからないことはそのお店のスタッフの方に質問しています。その際、どの店舗のスタッフもとても親身になって丁寧に教えてくれるんです。
優しさやあたたかさを感じますね。
Mさん:
先輩方は「悩みとかあったら言ってね」とおっしゃって下さいます。距離感が近く親しみやすいですし、寄り添ってくださるので相談もしやすいですね。
入社前のイメージの通り、優しく誰にでも寄り添える方が多いです。
入社して良かった!どんどんこの仕事が好きになる理由
アテンダントスタッフになってよかったと思う瞬間は?
Mさん:
美容業界を志望するきっかけになった「お客様も自分自身も綺麗になれる」、それを実感できる瞬間が自分にとって大きな喜びですし、アテンダントスタッフになって本当に良かったと感じます。
経験を重ねて、自分のメイク技術をもっと向上させていきたいです。また、お客様にその場で喜んでいただくだけでなく、お客様ご自身で「綺麗」を実現できるようになっていただきたいと思っています。
ピアスグループの製品は、ご自宅でも簡単に綺麗が再現できるアイテムが多いんです。メイク方法やコツをお客様にお伝えし、次回ご来店された際にとても綺麗にメイクされていると、嬉しいですね。
私自身も、綺麗をお手伝いする側として、まずは自分自身が綺麗になるということを意識しています。アテンダントスタッフになってから日々の生活で美意識が高まりました。
眉の描き方やファンデーションの塗り方など、研修で習ったメイクを意識していますし、お肌が荒れないようにスキンケアを念入りにしています。
Eさん:
自分のメイク技術でお客様が喜んでくださる瞬間は、一番のやりがいですね。
ご来店時にお肌にお悩みを抱えていらっしゃっても、私がメイクしてさしあげたご自身のお顔を見て、「すごい!」と感動していただけると、心から嬉しくなります。お客様のお悩みに寄り添える、ピアスグループの製品の強さは誇りです。
こういった一つ一つの感動を積み重ねて、製品とともに自分自身もお客様から信頼していただけることが自信につながりますし、どんどんこの仕事が好きになっていきます。

素直さとオン・オフの切り替えが大事
どんな方にアテンダントスタッフとして入社してほしいですか?
Mさん:
チームで仕事をする上で、素直で明るい方と一緒に仕事を頑張りたいなと思います。
意見を出し合ったり声をかけあったり、周囲からのアドバイスを素直に受け入れて次に活かすことができる方は、成長していきますね。
実際、ピアスグループにはそういった方が多くいますね。
Eさん:
お仕事をする中で、大変なことや失敗もあると思いますが、しっかりオン・オフの切り替えができる方、そして仕事が楽しいと前向きに頑張れる方と一緒に働きたいなと思います。
Mさん:
オン・オフの切り替えは大事ですよね。ミスや失敗をしても、ちゃんと素直に自分のミスを受け入れて、改善点を見つけて次に活かすことが大切。
私も過去に失敗してしまって落ち込んだことがありましたよ。ファンデーションを滑らせてしまい、お客様のお洋服を汚してしまったんです。気をつけていたつもりでしたが、誰にでも失敗はあるものだと思います。
今後同じミスが起こらないようにどうすればよいか、先輩や店舗のみんなで話し合ったりして、前向きに改善していけば大丈夫です。周囲がしっかりとサポートしてくれますよ。
「シフト制」は働きやすいメリットのひとつ
お休みが土日ではない働き方についてどう思われますか?
Mさん:
むしろシフト制は魅力ですよ!
平日の方が買い物や映画、旅行なども比較的すいていてお出かけしやすいのでありがたいですね。希望休制度があるので、土日にお休みをとることもできます。なので、都合がつけやすくて色んな友人とも会えるので、シフト制での働き方にはとても満足しています。
Eさん:
早番だと帰りも早いので、仕事終わりに食事に行ったり趣味の時間がもてますし、遅番の日は朝がゆっくりなので通勤のストレスがないですね。
土日固定休よりも、今のようなシフト制での働き方が良いなと思います。

信頼できる製品とスタッフに囲まれて楽しく働ける
最後に就職活動中の皆さまへのメッセージをお願いします。
Mさん:
入社してからずっとカバーマークで働いていますが、ファンデーションのエキスパートブランドとして幅広い種類とカラー展開で、お客様の目の前で、ニーズに合わせてお悩み改善ができるのがこのブランドの魅力です。
信頼できる製品と信頼できるスタッフがいる会社なので、ぜひ一緒にお客様を綺麗にしてさしあげましょう!
Eさん:
ピアスグループは本当に優しいスタッフ・お客様に恵まれているなと感じます。
お客様との会話を楽しみながら、最高のご提案ができる製品がそろっているので、自信をもって楽しく働けると思います。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!
本日はありがとうございました。

インタビュー後記
お二人のお話を聞きながら、改めてピアスグループのアテンダントスタッフは自社の製品を信頼し、自信と誇りをもって働いているのだなと感じました。チーフとしても、メンバー一人ひとりの個性を大切にしながらチーム運営・育成されている姿が頼もしかったです。
入社時に持っていた夢、「お客様を綺麗にしてさしあげたい」その気持ちをずっと忘れず、お客様との出会いを重ねるほどに、どんどんこの仕事にやりがいを感じて好きになっていく。アテンダントスタッフとして、お客様に心から寄り添うという姿勢は、ピアスグループの誇りでもあります。
これからもどんどんキャリアを積んでいただき、これからピアスグループに入社される新しい仲間を育てていただきたいなと思います。
美容が好き、人に喜んでいただくことが好き、そんな方はきっとやりがいを感じて働いていただけると思います。
ご興味をお持ちになった方は、ぜひ下記リンクよりエントリーくださいね。
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。